2025/07/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
女性・戦争・植民地1919-1939(ジョセイ/センソウ/ショクミンチ/センキュウヒャクジュウキュウ/センキュウヒャクサンジュウキュウ)。
|
副書名。 |
両大戦間期フランスの表象(リョウタイセンカンキ/フランス/ノ/ヒョウショウ)。
|
著者名等。 |
澤田/直‖編(サワダ,ナオ)。
|
野崎/歓‖編(ノザキ,カン)。
|
ドミニク・ベルテ‖[著](ベルテ,ドミニク)。
|
中村/隆之‖[著](ナカムラ,タカユキ)。
|
大久保/恭子‖[著](オオクボ,キョウコ)。
|
永井/敦子‖[著](ナガイ,アツコ)。
|
ジゼル・サピロ‖[著](サピーロ,ジゼル)。
|
小川/美登里‖[著](オガワ,ミドリ)。
|
ロラン・ヴェレー‖[著](ヴェレー,ロラン)。
|
大久保/清朗‖[著](オオクボ,キヨアキ)。
|
木下/千花‖[著](キノシタ,チカ)。
|
出版者。 |
水声社/東京。
|
出版年。 |
2025.3。
|
ページと大きさ。 |
247p/22cm。
|
シリーズ名。 |
日仏会館ライブラリー 5。
|
件名。 |
芸術-フランス。
|
分類。 |
NDC9 版:702.35。
|
NDC10版:702.35。
|
ISBN。 |
978-4-8010-0863-2。
|
価格。 |
¥4000。
|
タイトルコード。 |
1000001738595。
|
内容紹介。 |
2つの世界大戦にはさまれた時代、女性や黒人は諸芸術のなかでいかなる創造をおこない、どのようなイメージのもとに捉えられたのか。11名の論者による考察を収録。2024年7月開催のシンポジウムの記録論集。。
|
著者紹介。 |
立教大学教授(フランス語圏文学・思想)。著書に「フェルナンド・ペソア伝」など。。
|
放送大学教授。東京大学名誉教授(フランス文学・映画論)。著書に「ジャン・ルノワール」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001738595