2025/11/10
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| 書名。 |
地域を変える文化の公共性(チイキ/オ/カエル/ブンカ/ノ/コウキョウセイ)。
|
| 副書名。 |
住民,企業,政府の役割(ジュウミン/キギョウ/セイフ/ノ/ヤクワリ)。
|
| 著者名等。 |
狹間/惠三子‖編著(ハザマ,エミコ)。
|
| 出版者。 |
白桃書房/東京。
|
| 出版年。 |
2025.3。
|
| ページと大きさ。 |
10,233p/22cm。
|
| シリーズ名。 |
大阪商業大学比較地域研究所研究叢書 第24巻。
|
| 件名。 |
文化政策-日本。
|
| 社会教育施設。
|
| 分類。 |
NDC9 版:709.1。
|
| NDC10版:709.1。
|
| ISBN。 |
978-4-561-96146-8。
|
| 価格。 |
¥3182。
|
| タイトルコード。 |
1000001742135。
|
| 内容紹介。 |
文化芸術を核とした活動・事業と、文化芸術振興を支える文化施設の役割を「公共性」の概念から検証。さらに、住民が地域の文化資源を再発見し活性化に取り組む事例を通じて、文化が地域の課題解決に果たす役割を明らかにする。。
|
| 著者紹介。 |
大阪市立大学大学院博士(後期)課程修了。博士(創造都市)。専門は都市政策、文化政策、地域経済論。大阪商業大学公共学部教授。著書に「瀬戸内国際芸術祭と地域創生」など。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001742135