2025/09/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
茶の湯で使える手びねり茶碗のつくり方(チャノユ/デ/ツカエル/テビネリ/チャワン/ノ/ツクリカタ)。
|
著者名等。 |
檜垣/青子‖著(ヒガキ,セイシ)。
|
寄神/崇白‖著(ヨリガミ,ソウハク)。
|
出版者。 |
淡交社/京都。
|
出版年。 |
2025.6。
|
ページと大きさ。 |
80p/26cm。
|
件名。 |
陶磁器-技法。
|
茶碗。
|
分類。 |
NDC9 版:751。
|
NDC10版:751。
|
ISBN。 |
978-4-473-04669-7。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1000001752433。
|
内容紹介。 |
自分だけの茶の湯の「茶碗」をつくってみませんか? 楽焼窯元・桂窯の指導のもと、初心者にもつくれる「手びねり」茶碗のつくり方をわかりやすく解説。基礎編で3種類のつくり方、応用編で代表的な8種類のつくり方を紹介。。
|
著者紹介。 |
京都市生まれ。初代檜垣崇楽の長女。父・崇楽と母方の祖父・寄神崇白に師事。青子号を授かる。。
|
京都市生まれ。檜垣青子の長男。母・青子と大叔父・2代崇白に陶技を学ぶ。3代寄神崇白を襲名。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001752433