2025/08/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
棚倉藩(タナグラハン)。
|
副書名。 |
要衡として陸奥国最初の幕府直轄領、復活の地。「大ケヤキ」と共にあった九家十八代の藩物語。(ヨウショウ/ト/シテ/ムツノクニ/サイショ/ノ/バクフ/チョッカツリョウ/フッカツ/ノ/チ/オオケヤキ/ト/トモ/ニ/アッタ/キュウケ/ジュウハチダイ/ノ/ハンモノガタリ)。
|
著者名等。 |
遠藤/由紀子‖著(エンドウ,ユキコ)。
|
遠藤/教之‖著(エンドウ,ノリユキ)。
|
出版者。 |
現代書館/東京。
|
出版年。 |
2025.6。
|
ページと大きさ。 |
206p/21cm。
|
シリーズ名。 |
シリーズ藩物語。
|
件名。 |
棚倉藩。
|
分類。 |
NDC9 版:212.6。
|
NDC10版:212.605。
|
ISBN。 |
978-4-7684-7168-5。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1000001756125。
|
内容紹介。 |
幼い藩主が続き、「左遷の地」と言われた棚倉城だが、転封後に着実に力をつけて出世した藩主が多い。立花宗茂、丹羽長重、内藤信照ら、藩幕体制を支えた九家十八代の活躍を紐解き、風説を払拭する。。
|
著者紹介。 |
福島県郡山市生まれ。昭和女子大学歴史文化学科非常勤講師、女性文化研究所研究員。。
|
青森県弘前市生まれ。福島西高校、白河高校の学校長をなどを歴任。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001756125