2025/11/02
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| 書名。 |
塩の日本史(シオ/ノ/ニホンシ)。
|
| 著者名等。 |
廣山/堯道‖著(ヒロヤマ,ギョウドウ)。
|
| 版次。 |
第4版。
|
| 出版者。 |
雄山閣/東京。
|
| 出版年。 |
2025.6。
|
| ページと大きさ。 |
199p/21cm。
|
| 件名。 |
製塩-歴史。
|
| 分類。 |
NDC9 版:669.021。
|
| NDC10版:669.021。
|
| ISBN。 |
978-4-639-03059-1。
|
| 価格。 |
¥2800。
|
| タイトルコード。 |
1000001756591。
|
| 内容紹介。 |
日本人はどのように塩を作り、塩と関わってきたのか。製塩のための設備や用具、製塩技法、塩にまつわる言葉、製塩業の経営、塩の流通と消費など、古代から近代までの塩と日本人のつきあいを様々な視点から浮かび上がらせる。。
|
| 著者紹介。 |
兵庫県赤穂市生まれ。大正大学国文学科卒業。日本歴史学会・日本塩業研究会会員。市立赤穂歴史博物館館長を務めた。著書に「日本製塩技術史の研究」など。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001756591