2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
作物学論集(サクモツガク ロンシュウ)。
|
著者名等。 |
吉川教授在職二十五年記念会∥編(ヨシカワ キョウジュ ザイショク ニジュウゴネン キネンカイ)。
|
出版者。 |
成美堂/東京。
|
出版年。 |
1936。
|
ページと大きさ。 |
793p/23cm。
|
内容注記。 |
内容:増淵次助 水稲の分 数の変異に就いて. 寺沢保房 大麦種子の水浸と発芽の関係. 木村修三 仏領印度支那産漆及び本邦産漆に就いての考察. 小坂博 白色菊花に於ける紅紫色色素の出現及び之に対する日光温度並びに水分不足の影響について. 鳥原重夫 沖縄及び奄美大島糖業の来歴. 松田秀雄 ベチュニヤの花粉粒に於ける染色体の増加について. 井上重陽 陸稲の特性に関する研究. 内藤晋 紫雲英湿害に就いて. 福家豊 水稲稈長に関する一相対形質の生態的変異について. 高山卓爾 新梢挿木の葉が其の発根に及ぼす影響と其の水分関係とについて. 中富貞夫 ライ麦の自家不捻性について. 野口弥吉 あぶらな属作物に於けるFalse-hybridの細胞学的研究. 香川冬夫 二三の作物及び近縁植物の系統に就いて. 榎本中衛 稲に於ける曝光時間の長短に対する感応についての研究. 近藤万太郎 岡村保 米穀 蔵上に於ける炭酸瓦斯並に空気密封の効果. 宗正雄 二三植物に於ける斑葉性の遺伝に就いて. 田畑清光 穀類収獲機の発達について. 佐々木喬 稲属各種の分布に就いて. 東条健二 稲苗の成長に対する土壌温度の影響について。
|
分類。 |
NDC9 版:615。
|
タイトルコード。 |
1005010062025。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 001056720。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 615/12。
|
- 状態:
- 禁帯。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010062025