2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
松本清張全集 34(マツモト/セイチョウ/ゼンシュウ)。
|
各巻書名。 |
半生の記 ハノイで見たこと エッセイより。
|
著者名等。 |
松本/清張‖著(マツモト,セイチョウ)。
|
出版者。 |
文藝春秋/東京。
|
出版年。 |
1974.2。
|
ページと大きさ。 |
517p/20cm。
|
分類。 |
NDC8 版:918.68。
|
NDC9 版:918.68。
|
NDC10版:918.68。
|
内容細目。 |
半生の記 ; ハノイで見たこと ; ハノイからの報告 ; ハノイ日記 ; ハノイに入るまで ; あとがき ; エッセイより ; 学歴の克服 ; 実感的人生論 ; ほんとうの教育者はと問われて ; 碑の砂 ; 「西郷札」のころ ; 作家殺しの賞 ; この十年 ; 回想「酸素テントの中の格闘」 ; ヨーロッパ20日コースをゆく ; “地の塩”地帯をゆく ; ハバナへの短い旅 ; 暑い国のスケッチ ; 南北で会った女 ; 瑠璃碗記 ; 私のくずかご ; 占領「鹿鳴館」の女たち ; 政治と税金 ; 現代のヒズミ ; 小説でない「黒い霧」 ; 政治家の税金 ; 新権力論 ; 「政治」とよど号 ; 推理小説の読者 ; 日本の推理小説 ; 推理小説の発想 ; 私の黒い霧 ; 推理小説の題材 ; 灰色の皺 ; 私の小説作法 ; 小説に「中間」はない ; 朝の新聞 ; 小説のなかの「私」への疑問 ; 大岡昇平氏のロマンチックな裁断 ; 文壇小説の陥没 ; 劉生晩期。
|
ISBN。 |
4-16-509340-8。
|
価格。 |
¥1400。
|
タイトルコード。 |
1005010069925。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 000693465。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 918.6/229/34。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010069925