2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
左千夫全集 第5卷(サチオ/ゼンシュウ)。
|
各巻書名。 |
歌論・随想 1。
|
著者名等。 |
伊藤/左千夫‖著(イトウ,サチオ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
1977.4。
|
ページと大きさ。 |
9,594p/22cm。
|
分類。 |
NDC8 版:918.68。
|
NDC9 版:918.68。
|
NDC10版:918.68。
|
内容細目。 |
非新自讚歌論 ; 小隱子にこたふ ; 日本新聞に寄せて歌の定義を論ず ; 非地租増徴論 ; 當陽川村某と云ふ人に物申さん ; 樂人漫言 ; 内地雜居の營業的準備 ; 象山先生の書 ; 藤原久良岐ぬしへ ; 麓ぬしへ ; 根岸短歌會と新派 ; 人に答ふ ; 露國の撤兵通牒 ; 嗚呼支那問題 ; 歌に就きて吾今日の考 ; 茶事漫録 ; 新歌論 ; 越ケ谷の桃につき ; 擬墨汁一滴 ; 子規子の近状 ; 兩子に答ふ ; 尋に一言 ; 信綱氏の歌 ; 光風君 ; 命のあまりに就て ; 新歌論 ; ジユウ的ぬた人 ; 長信短報 ; 奥嶋曉雨君之歌 ; 心の花評 ; 病牀日誌 ; 歌おどろ ; 歳の壬寅に就て ; 再び歌之連作趣味を論ず ; 『心の花』短歌會記事 ; あわゆきがたり ; 虚心平氣 ; 樂々漫草 ; 『心の花』短歌會記事 ; 『心の花』短歌會記事 ; 樂々漫草 ; 『心の花』短歌會記事 ; 藪蚊言 ; 正岡子規君 ; 『心の花』短歌會記事 ; 名古屋短歌會選評 ; 倶樂部欄の諸君に御相談あり ; 師を失ひたる吾々 ; 『心の花』短歌會記事 ; 『心の花』短歌會記事 ; 名古屋短歌會選評 ; 名古屋短歌會選評 ; 『日本』選歌評 ; 不言舍君に答ふ ; 『加持世界』選歌評 ; 新年第一回歌會 ; 花探し ; 根本的相違 ; 塵觀片々 ; 神樂催馬樂管見 ; 名古屋短歌會選評 ; 名古屋短歌會選評 ; 連作乃歌 ; 受動的宗教家 ; 市川の桃花 ; 第二十三通常會 ; 『加持世界』選歌評 ; 名古屋短歌會選評 ; 仁徳天皇之御歌 ; 閑人苦語 ; 萬葉論 ; 竹の里人 ; しどみ ; 『馬醉木』第二號消息 ; 名古屋短歌會選評 ; 竹の里人 ; 日比谷公園合評 ; 『馬醉木』第三號選歌附記 ; 新古今集愚考 ; 『鵜川』選歌評 ; 『破魔弓』に寄す ; 竹乃里人 ; 今の所謂新派の歌を排す ; 『馬醉木』第五號消息 ; 動作之趣味 ; 「地方俳句界を讀む」につき ; 軟脚の辯 ; 萬葉私刪 ; 展覧會に就て ; 落塵一掃 ; 日比谷公園 ; 第二十六通常會記事 ; 芭蕉の肖像 ; 草庵之秋 ; 竹乃里人 ; 『馬醉木』第六號選歌評 ; 新刊雜誌略評 ; 森田義郎宛書簡 ; 俗謠について ; 廣狹辨 ; 『馬醉木』第七號選歌附記 ; 筆のついで ; 『馬醉木』第七號消息 ; 和讚評釋 ; 『比牟呂』都波奈會選評 ; 竹乃里人 ; 隨問答 ; 『馬醉木』第八號消息 ; 萬葉通解著言 ; 萬葉集短歌通解 ; 『馬醉木』第九號消息 ; 咨問課題答案 ; 『馬醉木』第十號消息 ; 『馬醉木』第十一號歌會記事前文 ; 長塚節「海底問答」附言 ; 課題答案一括 ; 竹の里人 ; 『竹の里人選歌』序 ; 『竹の里人選歌』凡例 ; 通信 ; 竹乃里人 ; 「歌の季に就て」に就て ; 『馬醉木』第十二號選歌評 ; 『馬醉木』第十二號消息 ; 「歌くづ八つ ほつま」歌評 ; 竹の里人 ; 書齋装飾の仕方 ; 『馬醉木』第十三號選歌評 ; 『馬醉木』第十三號選歌附記 ; 『馬醉木』第十三號稟告 ; つばな會第九回の柿村舎歌評に就き。
|
価格。 |
¥3500。
|
タイトルコード。 |
1005010075461。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 000705368。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 918.6/288/5。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010075461