内容細目。 |
能の女と私 / 馬場/あき子‖著(ババ,アキコ) ; 能についてもの知らずの弁 / 円地/文子‖著(エンチ,フミコ) ; 金春会の「隅田川」 / 芥川/竜之介‖著(アクタガワ,リュウノスケ) ; 能の見はじめ / 中/勘助‖著(ナカ,カンスケ) ; 能ぎらい・能好き・能という名前 / 夢野/久作‖著(ユメノ,キュウサク) ; 変質した優雅 / 三島/由紀夫‖著(ミシマ,ユキオ) ; 王朝の声と鎌倉の声 / 亀井/勝一郎‖著(カメイ,カツイチロウ) ; 室町芸能のしのび草 / 林屋/辰三郎‖著(ハヤシヤ,タツサブロウ) ; 能と戦国武士 / 萩原/朔太郎‖著(ハギワラ,サクタロウ) ; 能面閑話 / 野上/弥生子‖著(ノガミ,ヤエコ) ; 面とペルソナ / 和辻/哲郎‖著(ワツジ,テツロウ) ; お香とお能 / 白洲/正子‖著(シラス,マサコ) ; 能の彫刻美 / 高村/光太郎‖著(タカムラ,コウタロウ) ; 謡曲の飜訳について / 福原/麟太郎‖著(フクハラ,リンタロウ) ; 当麻 / 小林/秀雄‖著(コバヤシ,ヒデオ) ; 世阿弥の「花」 / 大岡/信‖著(オオオカ,マコト) ; 演出 / 野上/豊一郎‖著(ノガミ,トヨイチロウ) ; 能楽論 / 野口/米次郎‖著(ノグチ,ヨネジロウ) ; 舞台について / 戸井田/道三‖著(トイダ,ミチゾウ) ; 物狂 / 中西/進‖著(ナカニシ,ススム) ; 能の懸詞冠辞序詞縁語としぐさとの聯関に就て / 日夏/耿之介‖著(ヒナツ,コウノスケ) ; 王祇祭の夜 / 戸川/安章‖著(トガワ,アンショウ) ; 父万蔵との稽古 / 野村/万作‖著(ノムラ,マンサク) ; 謡初と稽古始 / 喜多/六平太‖著(キタ,ロッペイタ) ; 八十翁の能 / 滝井/孝作‖著(タキイ,コウサク) ; 目前心後 / 喜多/実‖著(キタ,ミノル) ; 「道成寺」の再演と挿話抄 / 桜間/道雄‖著(サクラマ,ミチオ) ; よくぞ能の家に / 観世/左近‖著(カンゼ,サコン) ; 能と私 / 観世/寿夫‖著(カンゼ,ヒサオ)。
|