2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
歌舞伎・浄瑠璃(カブキ/ジョウルリ)。
|
著者名等。 |
諏訪/春雄‖編(スワ,ハルオ)。
|
出版者。 |
国書刊行会/東京。
|
出版年。 |
1993.12。
|
ページと大きさ。 |
427p/22cm。
|
シリーズ名。 |
日本文学研究大成。
|
件名。 |
歌舞伎。
|
人形浄瑠璃。
|
分類。 |
NDC8 版:774.04。
|
NDC9 版:774.04。
|
NDC10版:774.04。
|
内容細目。 |
劇場を読む / 郡司/正勝‖著(グンジ,マサカツ) ; 芸能の場 / 諏訪/春雄‖著(スワ,ハルオ) ; 彦作座と村山座 / 小笠原/恭子‖著(オガサワラ,キョウコ) ; 元禄期の「芝居小屋」 / 守屋/毅‖著(モリヤ,タケシ) ; 初期かぶき狂言「鐘引き」考 / 山路/興造‖著(ヤマジ,コウゾウ) ; さかさまの幽霊 / 服部/幸雄‖著(ハットリ,ユキオ) ; 荒事と金平浄るりの人形芸 / 佐藤/恵里‖著(サトウ,エリ) ; 視覚の構造 / 今尾/哲也‖著(イマオ,テツヤ) ; 初代市川団十郎における家の確立 / 武藤/純子‖著(ムトウ,ジユンコ) ; 初世中村七三郎の出自 / 飯島/満‖著(イイジマ,ミツル) ; 「都風流大踊」考 / 土田/衛‖著(ツチダ,マモル) ; 和事の変化 / 田口/章子‖著(タグチ,アキコ) ; 七変化と変化物 / 古井戸/秀夫‖著(フルイド,ヒデオ) ; 四谷怪談・似顔象嵌の合巻 / 高橋/則子‖著(タカハシ,ノリコ) ; 屋敷方における歌舞伎上演をめぐって / 林/公子‖著(ハヤシ,キミコ) ; 元禄後-享保期大坂における芝居観客層について / 西岡/直樹‖著(ニシオカ,ナオキ) ; 禁忌の世界 / 岩崎/武夫‖著(イワサキ,タケオ) ; 浄瑠璃太夫受領に関する一考察 / 安田/富貴子‖著(ヤスダ,フキコ) ; 浄瑠璃における大序 / 井野辺/潔‖著(イノベ,キヨシ) ; 浄瑠璃の芸と風 / 祐田/善雄‖著(ユウダ,ヨシオ) ; 元禄期淡路操芝居の地方興行 / 阪口/弘之‖著(サカグチ,ヒロユキ) ; 「やつし」の浄瑠璃化 / 原/道生‖著(ハラ,ミチオ) ; 「妹背山婦女庭訓」成立と展開 / 内山/美樹子‖著(ウチヤマ,ミキコ) ; 方法としての戯曲 / 松崎/仁‖著(マツザキ,ヒトシ)。
|
ISBN。 |
4-336-03086-3。
|
価格。 |
¥3981。
|
タイトルコード。 |
1005010271516。
|
内容紹介。 |
歌舞伎、浄瑠璃に関する戦後の膨大な研究文献の中から、なるべく新しい研究業績の論文を24編をとりあげて紹介する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 001473545。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 774/108。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010271516