2025/05/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
見えない世界の文学誌(ミエナイ/セカイ/ノ/ブンガクシ)。
|
副書名。 |
江戸文学考究(エド/ブンガク/コウキュウ)。
|
著者名等。 |
高田/衛‖編(タカダ,マモル)。
|
出版者。 |
ぺりかん社/東京。
|
出版年。 |
1994.3。
|
ページと大きさ。 |
374p/22cm。
|
件名。 |
日本文学-歴史-江戸時代。
|
分類。 |
NDC8 版:910.25。
|
NDC9 版:910.25。
|
NDC10版:910.25。
|
内容細目。 |
『伽婢子』考 / 和田/恭幸‖著(ワダ,ヤスユキ) ; 近世仮作軍記と魔界の論理 / 板垣/俊一‖著(イタガキ,シュンイチ) ; 『本朝二十不孝』の方法 / 二村/文人‖著(フタムラ,フミト) ; 『伊達競阿国戯場』の累 / 宮井/浩司‖著(ミヤイ,ヒロシ) ; 死せる者の声 / 高田/衛‖著(タカダ,マモル) ; 意味としての体裁 / 高木/元‖著(タカギ,ゲン) ; 折口信夫の琉球体験 / 佐藤/深雪‖著(サトウ,ミユキ) ; 国譲り、天孫降臨神話の中の忌部氏 / 阿部/真司‖著(アベ,シンジ) ; 芭蕉論ノート / 加藤/陽一‖著(カトウ,ヨウイチ) ; 安寿の犠牲 / 鳥居/明雄‖著(トリイ,アキオ) ; 狂う女・玉手御前 / 水原/信子‖著(ミズハラ,ノブコ) ; 『猿丸太夫鹿巻毫』の主題と構造 / 二川/清‖著(フタカワ,キヨシ) ; 多田南嶺・マイナーな作者 / 高橋/明彦‖著(タカハシ,アキヒコ) ; 『金雲翹伝』と『桜姫全伝曙草紙』 / 閻/小妹‖著(エン,シヨウマイ) ; さよひめの旅 / 本多/典子‖著(ホンダ,ノリコ) ; 『伽婢子』の長生論 / 楊/永良‖著(ヨウ,エイリヨウ) ; 『好色一代男』の捨て子譚 / 鈴木/千惠子‖著(スズキ,チエコ) ; 水足博泉と文章 / 西田/耕三‖著(ニシダ,コウゾウ) ; 和文家をめぐる断章 / 風間/誠史‖著(カザマ,セイシ) ; 秋成散文の表現 / 鈴木/よね子‖著(スズキ,ヨネコ) ; 幻術と伝神 / 稲田/篤信‖著(イナダ,アツノブ)。
|
ISBN。 |
4-8315-0627-3。
|
価格。 |
¥6990。
|
タイトルコード。 |
1005010271862。
|
内容紹介。 |
多田南嶺、都賀庭鐘、近松半二、平賀源内など、伝統や同時代に挑戦的たらざるを得なかった18世紀の文学者たちの精神の基調、不可視なるものへのこだわりを共通の磁場として展開された、意欲的国文学論集。。
|
著者紹介。 |
1930年生まれ。東京都立大学教授。著書に「上田秋成研究序説」「八犬伝の世界」「江戸幻想文学誌」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 001589340。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 910.25/5。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010271862