2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
大阪の歴史と文化(オオサカ/ノ/レキシ/ト/ブンカ)。
|
著者名等。 |
井上/薫‖編(イノウエ,カオル)。
|
出版者。 |
和泉書院/大阪。
|
出版年。 |
1994.3。
|
ページと大きさ。 |
310p/22cm。
|
件名。 |
大阪府-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:216.3。
|
NDC9 版:216.3。
|
NDC10版:216.3。
|
内容細目。 |
難波津と古道をめぐる氏族 / 井上/薫‖著(イノウエ,カオル) ; 峯ヶ塚古墳の被葬者推定をめぐって / 奥田/尚‖著(オクダ,ヒサシ) ; 継体天皇と古代淀川流域の豪族 / 畑井/出‖著(ハタイ,イズル) ; 大阪の万葉 / 井村/哲夫‖著(イムラ,テツオ) ; 摂河泉における僧尼の動向 / 若井/敏明‖著(ワカイ,トシアキ) ; 陶邑・ミツキ・大嘗祭 / 森/明彦‖著(モリ,アキヒコ) ; 民具から見た大阪近辺の渡来氏族「その後」 / 河野/通明‖著(コウノ,ミチアキ) ; 平安時代の記録類における唐櫛笥 / 船木/佳代子‖著(フナキ,カヨコ) ; 平安時代の墓所と墓寺をめぐって / 森川/英純‖著(モリカワ,エイジユン) ; 南北朝期の住吉社と津守氏 / 加地/宏江‖著(カジ,ヒロエ) ; 戦国の城・河内高屋城 / 中田/佳子‖著(ナカタ,ヨシコ) ; 大阪地域における近世被差別部落の人口変動とその背景 / 寺木/伸明‖著(テラキ,ノブアキ) ; 在村医家の形成と儒教 / 山中/浩之‖著(ヤマナカ,ヒロユキ) ; 幕末大坂文人社会の動向 / 小堀/一正‖著(コホリ,カズマサ) ; 近代初等教育の誕生 / 白土/芳人‖著(シラツチ,ヨシヒト) ; 明治中期泉州における「解放」文芸の先駆 / 布引/敏雄‖著(ヌノビキ,トシオ)。
|
ISBN。 |
4-87088-634-0。
|
価格。 |
¥3500。
|
タイトルコード。 |
1005010272097。
|
内容紹介。 |
古代から幕末まで日本の政治・経済・文化の面で先進地帯の地位を占めてきた畿内。本書では、大阪地方が果たした歴史的役割について、16人の研究者たちがそれぞれの専門分野の研究の視点から論じ、日本史の全体像を探究する。。
|
著者紹介。 |
1917年生まれ。大阪大学名誉教授。日本古代史。著書に「日本古代の政治と宗教」「奈良朝仏教史の研究」「行基」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 001478205。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 216.3/42。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010272097