2025/07/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
アイヌ語の集い(アイヌゴ/ノ/ツドイ)。
|
副書名。 |
知里真志保を継ぐ(チリ/マシホ/オ/ツグ)。
|
著者名等。 |
北方言語研究者協議会‖編(ホッポウ/ゲンゴ/ケンキュウシャ/キョウギカイ)。
|
出版者。 |
北海道出版企画センター/札幌。
|
出版年。 |
1994.2。
|
ページと大きさ。 |
273p/22cm。
|
件名。 |
アイヌ語。
|
分類。 |
NDC8 版:829.2。
|
NDC9 版:829.2。
|
NDC10版:829.2。
|
内容細目。 |
「アイヌ語の集い」の意義と総合討論総括 / 中川/裕‖著(ナカガワ,ヒロシ) ; 知里真志保の「アイヌ研究」に思う / 萩中/美枝‖著(ハギナカ,ミエ) ; 知里先生とアイヌ民族学 / 大林/太良‖著(オオバヤシ,タリョウ) ; 樺太アイヌの昔話 / 村崎/恭子‖著(ムラサキ,キョウコ) ; オイナの神話 / 荻原/真子‖著(オギハラ,シンコ) ; アイヌ口誦文芸の語りかたの解明のために / 奥田/統己‖著(オクダ,オサミ) ; ウポポ「アヨロコタン」を追う / 村木/美幸‖著(ムラキ,ミユキ) ; 鶴の踊り / 谷本/一之‖著(タニモト,カズユキ) ; アイヌ語の『語』の特徴 / 大島/稔‖著(オオシマ,ミノル) ; アイヌ語の単複の別を有する動詞について / 佐藤/知己‖著(サトウ,トモミ) ; アイヌ語地名索引のための記録方法 / 伊藤/せいち‖著(イトウ,セイチ) ; 19世紀後半に日本を訪れた外国人が見たアイヌ / 柳下/み咲‖著(ヤナギシタ,ミサキ) ; アイヌ語と日本語・同系証明の試み / 片山/竜峯‖著(カタヤマ,タツミネ) ; アイヌ語の大陸語的要素 / 池上/二良‖著(イケガミ,ジロウ) ; 「アイヌ語」を通して、生徒たちはどう自己変革したか / 福岡/イト子‖著(フクオカ,イトコ) ; 学校たアィヌいたクあえいわんけろぉ! / 竹端/瞭一‖著(タケハタ,リヨウイチ) ; アイヌの人口統計が意味するもの / 切替/英雄‖著(キリカエ,ヒデオ) ; アイヌ語教室とアイヌ文化 / 煎本/孝‖著(イリモト,タカシ) ; アイヌ語教室の実践について / 秋辺/得平‖著(アキベ,トクヘイ) ; 言語の危機 / マイケル・E・クラウス‖著(クラウス,マイケル E.)。
|
ISBN。 |
4-8328-9401-3。
|
価格。 |
¥2913。
|
タイトルコード。 |
1005010272218。
|
内容紹介。 |
知里真志保先生没後30年を機に平成3年11月に催した「アイヌ語の集い」(第三回北方言語研究者協議会、於北海道大学学術交流会館)の記録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 001592187。
|
- 配架場所:
- F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 819/13。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010272218