2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
論集中世の文学 散文篇(ロンシュウ/チュウセイ/ノ/ブンガク(サンブン))。
|
著者名等。 |
久保田/淳‖編(クボタ,ジュン)。
|
出版者。 |
明治書院/東京。
|
出版年。 |
1994.7。
|
ページと大きさ。 |
320p/22cm。
|
件名。 |
日本文学-歴史-中世。
|
分類。 |
NDC8 版:910.24。
|
NDC9 版:910.24。
|
NDC10版:910.24。
|
内容細目。 |
屋代本と覚一本の間 / 松尾/葦江‖著(マツオ,アシエ) ; 八坂流の発生 / 兵藤/裕己‖著(ヒョウドウ,ヒロミ) ; 「足摺」考 / 佐伯/真一‖著(サエキ,シンイチ) ; 中世兵法伝承一斑 / 堀口/育男‖著(ホリグチ,イクオ) ; 院政期文学における橘氏と中原氏覚書 / 伊東/玉美‖著(イトウ,タマミ) ; 王権のトポロジー / 小島/孝之‖著(コジマ,タカユキ) ; 宇治拾遺物語と和歌の時代 / 浅見/和彦‖著(アサミ,カズヒコ) ; 『たまきはる』の車にまつわる思い出について / 三角/洋一‖著(ミスミ,ヨウイチ) ; 『行者用心集』所収「徒然種抜書」について / 落合/博志‖著(オチアイ,ヒロシ) ; 徒然草享受の一系譜 / 島内/裕子‖著(シマウチ,ユウコ) ; 祈雨と中世の芸能 / 石黒/吉次郎‖著(イシグロ,キチジロウ) ; <二人静>の古態 / 山中/玲子‖著(ヤマナカ,レイコ) ; 能「重衡」を読む / 松岡/心平‖著(マツオカ,シンペイ) ; 中世史劇としての狂言 / 橋本/朝生‖著(ハシモト,アサオ) ; 西行法師見返松之縁起。
|
ISBN。 |
4-625-41109-2。
|
価格。 |
¥7573。
|
タイトルコード。 |
1005010274663。
|
内容紹介。 |
東京大学大学院で長年国文学を講じた久保田淳教授の定年退官記念集である受講生の献呈論文集。二巻のうち本書は散文篇。論文11編を収載。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 001491034。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 910.2/2014/2。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010274663