2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
枕草子(マクラノソウシ)。
|
副書名。 |
表現と構造(ヒョウゲン/ト/コウゾウ)。
|
著者名等。 |
三田村/雅子‖編(ミタムラ,マサコ)。
|
出版者。 |
有精堂出版/東京。
|
出版年。 |
1994.7。
|
ページと大きさ。 |
272p/22cm。
|
シリーズ名。 |
日本文学研究資料新集 4。
|
件名。 |
枕草子。
|
清少納言。
|
分類。 |
NDC8 版:914.3。
|
NDC9 版:914.3。
|
NDC10版:914.3。
|
内容細目。 |
清少納言 / 阿部/秋生‖著(アベ,アキオ) ; 宮廷文学としての枕草子 / 野村/精一‖著(ノムラ,セイイチ) ; 枕草子の本質 / 塚原/鉄雄‖著(ツカハラ,テツオ) ; 枕草子の本質 / 秋山/虔‖著(アキヤマ,ケン) ; 清少納言の美意識と体験 / 今井/源衛‖著(イマイ,ゲンエ) ; 宮廷文化を創る人 / 清水/好子‖著(シミズ,ヨシコ) ; 『枕草子』における「語る」文芸の成立 / 安良岡/康作‖著(ヤスラオカ,コウサク) ; 枕草子における自讃談 / 久保木/哲夫‖著(クボキ,テツオ) ; 枕草子「雪山」の段の構成 / 河内山/清彦‖著(コウチヤマ,キヨヒコ) ; 『枕草子』日記的章段の「笑い」をめぐって / 原岡/文子‖著(ハラオカ,フミコ) ; 枕草子の<笑ひ>と<語り> / 三田村/雅子‖著(ミタムラ,マサコ) ; 枕草子一五七段の読み / 上丸/恵都子‖著(カミマル,エツコ) ; 「枕草子」の“方法”について / 野村/精一‖著(ノムラ,セイイチ) ; 枕草子「かへる年の二月二十余日」の段の位相 / 田畑/千恵子‖著(タバタ,チエコ) ; 枕草子「無名といふ琵琶の御琴を」の段の時間意識 / 小森/潔‖著(コモリ,キヨシ) ; 枕草子と和歌の表現構造 / 大洋/和俊‖著(タイヨウ,カズトシ) ; 典型創造の意図 / 清水/好子‖著(シミズ,ヨシコ) ; 「たり」と「り」の世界 / 根来/司‖著(ネゴロ,ツカサ) ; 枕草子「木の花は」考 / 上野/理‖著(ウエノ,オサム) ; 枕草子「見るにことなることなきものの文字に書きてことごとしきもの」考 / 上野/理‖著(ウエノ,オサム) ; 枕草子類聚章段の性格 / 三田村/雅子‖著(ミタムラ,マサコ) ; 枕草子の虫 / 藤本/宗利‖著(フジモト,ムネトシ) ; 『枕草子』類聚形式に内在する誘或性 / 津島/知明‖著(ツシマ,トモアキ)。
|
ISBN。 |
4-640-30953-8。
|
価格。 |
¥3544。
|
タイトルコード。 |
1005010274758。
|
内容紹介。 |
日本文学研究資料新集。「枕草子」をめぐる従来の研究に大きな意味をもっているもの、新しい分野を開拓しているものを選択、19人による23論文を収める。文体や「語り」論、史実との対比、それぞれのテーマから奥深く追及していく。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 001082494。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 910.8/26/4。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010274758