2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
メディアコミュニケーション(メディア/コミュニケーション)。
|
副書名。 |
情報交流の社会学(ジョウホウ/コウリュウ/ノ/シャカイガク)。
|
著者名等。 |
川崎/賢一‖[ほか]著(カワサキ,ケンイチ)。
|
出版者。 |
富士通経営研修所/東京。
|
出版年。 |
1994.10。
|
ページと大きさ。 |
231p/20cm。
|
件名。 |
情報と社会。
|
コンピュータ。
|
分類。 |
NDC8 版:007.3。
|
NDC9 版:007.3。
|
NDC10版:007.3。
|
内容細目。 |
心の拡張装置としてのマルチメディア / 徃住/彰文‖著(トコスミ,アキフミ) ; メディアとしてのコンピュータコミュニケーション / 川浦/康至‖著(カワウラ,ヤスユキ) ; 企業内ネットワークと組織変革 / 高木/晴夫‖著(タカギ,ハルオ) ; コンピュータメディアの社会的影響 / 遠藤/薫‖著(エンドウ,カオル) ; メディアコミュニケーション社会への望遠 / 橋爪/大三郎‖著(ハシズメ,ダイサブロウ) ; コンピュータとともにいるところ / 安川/一‖著(ヤスカワ,ハジメ) ; 情報社会と文化 / 川崎/賢一‖著(カワサキ,ケンイチ)。
|
ISBN。 |
4-938711-18-4。
|
価格。 |
¥1942。
|
タイトルコード。 |
1005010275923。
|
内容紹介。 |
コンピュータメディアはわれわれに何をもたらすのか。その時、われわれは何をなすべきか。7人の新鋭な社会学者・認知科学者・社会心理学者、組織行動学者が意欲的に論じる画期的なメディア社会論。。
|
著者紹介。 |
1953年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。現在、駒沢大学文学部助教授。文化社会学専攻。著書に「情報社会と現代日本文化」「社会学の宇宙」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 001812965。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 007.3/208。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010275923