2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
森銑三著作集 続編 第13巻(モリ/センゾウ/チョサクシュウ)。
|
著者名等。 |
森/銑三‖著(モリ,センゾウ)。
|
出版者。 |
中央公論社/東京。
|
出版年。 |
1994.10。
|
ページと大きさ。 |
579p/22cm。
|
分類。 |
NDC8 版:081.6。
|
NDC9 版:081.6。
|
NDC10版:081.6。
|
内容細目。 |
出版物を通しての国民教育 ; 現代教育に対する私見 ; 私はかう考へる ; 国文学界に於ける知的研究偏重を難ず ; 最高峰に位するもの ; 俳人の号の読み方 ; 木版本を読む会 ; 真贋 ; 達人の書 ; 頭の下がる書 ; 近世文人の書 ; 手紙を中心に ; 手紙八千通 ; 書蹟漫言 ; 或大名の生活 ; 天保改革余話 ; 徳川幕府の機密文書 ; 逸話 ; カテキ像と三好想山 ; 猪早太 ; 悪戯 ; 切腹 ; 刻苦 ; 修業 ; 墨縁奇遇 ; 読書三昧 ; 時鳥の譬喩句 ; 果心居士 ; 即妙 ; 柳の水 ; のんきな話 ; 想古録の中の話 ; 空を飛ぶ木の鶴 ; 小猫 ; 明治十年代の日本人 ; 明治の古雑誌 ; 明治回想 ; 大臣の鑑札 ; 明治大正劇界雑話 ; 東京むかしばなし ; 大正時代のユーモア ; 大正時代の都新聞 ; 古い新聞から ; ロシヤパン ; 餡パンそのほか ; 明治四十年前後の東京情緒 ; 軍楽隊 ; いまはの際の奇蹟 ; 人の死 ; 早しよし ; 道路に書いた文字 ; インチキ二題 ; 古河翁の鈍・根・運 ; 学資金の返済 ; 新橋ステーシヨン開業式 ; 或婦人の横顔 ; 黄金時代の博文館 ; 光林寺の松 ; 鶯春亭 ; 古い商品切手 ; かぼちや物語 ; 川柳閑談 ; 俗謡といふもの ; 俗謡漫談 ; 民謡むだばなし ; ラヂオで聴いた浪花節 ; 思ひ出づれば ; 井戸端会の句 ; 老壮文苑の歌 ; 伊井一座の夏芝居に思ふ ; 初めて見た菊吉劇 ; 昔見た翻案劇 ; 感心した軽演劇 ; 歌舞伎座の舞台裏 ; 時計と役者達 ; 正月の芝居 ; 天守物語を見る ; 落語千早ふる小考 ; いろはがるた・いろは地口 ; ちんわん双六 ; 大道芸のはなし ; 蕎麦 ; 蕎麦と江戸生活 ; 蕎麦好きだつた人々 ; 寛延年間に於ける江戸の蕎麦屋 ; 江戸の夜蕎麦売 ; 冬期の冷蕎麦 ; 蕎麦の句そのほか ; 天ぷら蕎麦と裸踊 ; 舞台で食べる天ぷら蕎麦 ; 丈賀の食べる蕎麦 ; 閑々子雑記 ; 永坂更科の明治・大正・昭和 ; 八丁味噌 ; 焼味噌 ; 最中汁粉 ; へぎ餅 ; 餅の話 ; 豆腐料理忍川の開店広告 ; 料理屋平清の開業。
|
ISBN。 |
4-12-403086-X。
|
価格。 |
¥6602。
|
タイトルコード。 |
1005010276590。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 001083153。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 081.8/212/13。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010276590