2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
近代日本児童文学史研究(キンダイ/ニホン/ジドウ/ブンガクシ/ケンキュウ)。
|
著者名等。 |
鳥越/信‖著(トリゴエ,シン)。
|
出版者。 |
おうふう/東京。
|
出版年。 |
1994.11。
|
ページと大きさ。 |
287p/22cm。
|
件名。 |
児童文学-歴史。
|
日本文学-歴史-近代。
|
分類。 |
NDC8 版:909。
|
NDC9 版:909。
|
NDC10版:909。
|
内容細目。 |
児童文学研究の領域と方法 ; 児童文学評論・研究の戦後三十年 ; 児童文学の現代新史 ; 民話と児童文学 ; 児童出版物としての民話 ; 日本児童文学における中国 ; 日清戦争と日本の児童文学 ; 児童文学研究における「雑誌」の位置 ; 少年戦旗 ; 童話 ; おとぎの世界 ; 児童芸術研究 ; 絵雑誌の流れ ; 「子供之友」とその時代 ; 坪田譲治 ; 貴司悦子 ; 椋鳩十 ; 巌谷小波 ; 夢二・竜子・ヨヘイ ; 児童文学研究としての専門事典 ; 児童文学研究の国際協力とネットワーク ; The research of Japanese children's literature。
|
ISBN。 |
4-273-02799-2。
|
価格。 |
¥6602。
|
タイトルコード。 |
1005010277094。
|
内容紹介。 |
近代から現代・国際化へ向けて、日本児童文学研究の流れを通史的に概観する。日本児童文学と民話との関わりや、雑誌からみる児童文学ほか、坪田譲治や巌谷小波など作家論、そして国際協力の進展などにふれた22編の論文を収録。。
|
著者紹介。 |
1929年兵庫県生まれ。早稲田大学第一文学部国語国文科卒業。早稲田大学教授を経て、財団法人大阪国際児童文学館設立に尽力。現在、聖和大学大学院教授。著書に「日本児童文学大事典」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010277094