2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
職人と芸能(ショクニン/ト/ゲイノウ)。
|
著者名等。 |
網野/善彦‖編(アミノ,ヨシヒコ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
1994.12。
|
ページと大きさ。 |
273p/20cm。
|
シリーズ名。 |
中世を考える。
|
件名。 |
日本-歴史-中世。
|
職人。
|
芸能。
|
分類。 |
NDC8 版:210.4。
|
NDC9 版:210.4。
|
NDC10版:210.4。
|
内容細目。 |
「職人」と「芸能」をめぐって / 網野/善彦‖著(アミノ,ヨシヒコ) ; 中世の鋳物生産と鋳造工人 / 五十川/伸矢‖著(イソガワ,シンヤ) ; 中世の鋳物師の集団と集落 / 市村/高男‖著(イチムラ,タカオ) ; 博士と金山 / 笹本/正治‖著(ササモト,ショウジ) ; 山賊・海賊と関の起源 / 桜井/英治‖著(サクライ,エイジ) ; 田楽 / 西岡/芳文‖著(ニシオカ,ヨシフミ) ; 中世芸能の歴史的位置 / 藤原/良章‖著(フジワラ,ヨシアキ) ; 地獄を絵解く / 西山/克‖著(ニシヤマ,マサル)。
|
ISBN。 |
4-642-02705-X。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1005010277506。
|
内容紹介。 |
古代・中世・近世の百姓・下人の中に、非農業的な生業を営む人々がかなりの比率でいたことに注目し、特に「職人」と「芸能」の中世社会における役割を考える。。
|
著者紹介。 |
1928年山梨県生まれ。東京大学文学部史学科卒業。名古屋大学助教授をへて、現在神奈川大学短期大学部教授。著書に「日本中世の非農業民と天皇」「中世の非人と遊女」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 1 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 002870038。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.4/464。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010277506