2025/05/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
古伊万里と社会(コイマリ/ト/シャカイ)。
|
副書名。 |
経済学の目で見るやきものの歴史(ケイザイガク/ノ/メ/デ/ミル/ヤキモノ/ノ/レキシ)。
|
著者名等。 |
大矢野/栄次‖著(オオヤノ,エイジ)。
|
出版者。 |
同文舘出版/東京。
|
出版年。 |
1994.12。
|
ページと大きさ。 |
223p/20cm。
|
件名。 |
陶磁器-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:751.1。
|
NDC9 版:751.1。
|
NDC10版:751.1。
|
ISBN。 |
4-495-86081-X。
|
価格。 |
¥2427。
|
タイトルコード。 |
1005010277773。
|
内容紹介。 |
陶磁生産の歴史について経済学的に考察。古九谷と古伊万里をとりあげ、最近の古窯の発掘調査の成果をもとにして通説への問題点を指摘。そこで経済学的分析方法を駆使し、日本の陶磁史の歴史について新しい視点を投げかける。。
|
著者紹介。 |
1950年愛媛県生まれ。中央大学経済学部卒業。東京大学大学院博士課程修了。佐賀大学経済学部助教授を経て現在、久留米大学教授。著書に「現代経済学入門」「貿易理論と経済開発」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010277773