内容細目。 |
隠者の尊重 / 龔/自珍‖著(キョウ,ジチン) ; 夷務は手を休むるあたわざるを密陳するの片 / 林/則徐‖著(リン,ソクジョ) ; 海国図支叙 / 魏/源‖著(ギ,ゲン) ; 太平天日 / 西川/喜久子‖訳(ニシカワ,キクコ) ; 原道覚世訓 / 洪/秀全‖著(コウ,シュウゼン) ; 奉天討胡檄 / 楊/秀清‖著(ヨウ,シユウセイ) ; 宿営規律・行軍規律 / 西川/喜久子‖訳(ニシカワ,キクコ) ; 天朝田畝制度 / 西川/喜久子‖訳(ニシカワ,キクコ) ; 美辞麗句を戒める布告 / 洪/仁玕‖ほか著(コウ,ジンカン) ; 李秀成より英米仏公使への書簡 / 西川/喜久子‖訳(ニシカワ,キクコ) ; 西学を採るの議 / 馬/建忠‖著(バ,ケンチュウ) ; 富民説 / 馬/建忠‖著(バ,ケンチュウ) ; 盛世危言序 / 鄭/観応‖著(チョン,クワンイン) ; 西学 / 鄭/観応‖著(チョン,クワンイン) ; 勧学篇序 / 張/之洞‖著(チョウ,シドウ) ; 内篇第三・綱を明らかにする / 張/之洞‖著(チョウ,シドウ) ; 外篇第三・学堂設立 / 張/之洞‖著(チョウ,シドウ) ; 天演論翻訳の自序 / 厳/復‖著(ゲン,フク) ; 仁学 / 譚/嗣同‖著(タン,シドウ) ; 欧陽弁【キョウ】先生への手紙 / 譚/嗣同‖著(タン,シドウ) ; 京師保国会集会での康有為の演説 / 康/有為‖著(コウ,ユウイ) ; 聖人たる孔子を尊んで国教とし、教部・教会を建て、孔子紀元をもちいて、淫祀を廃止することを請う上奏文 / 康/有為‖著(コウ,ユウイ) ; 南北アメリカ州の諸華僑に答えて中国は立憲を行ないうるのみで、革命を行ないえないことを論じた書翰 / 康/有為‖著(コウ,ユウイ) ; 譚嗣同伝 / 梁/啓超‖著(リョウ,ケイチョウ) ; 新中国未来記 / 梁/啓超‖著(リョウ,ケイチョウ) ; 開明専制論(抄) / 梁/啓超‖著(リョウ,ケイチョウ) ; 義和団は中国に功績あることを論ず / 伊東/昭雄‖訳(イトウ,テルオ) ; 托塔李天王 / 伊東/昭雄‖訳(イトウ,テルオ) ; 康有為を反駁して革命を論ずる書簡 / 章/炳麟‖著(ショウ,ヘイリン) ; 革命の道徳 / 章/炳麟‖著(ショウ,ヘイリン) ; 復仇の是非を定める / 章/炳麟‖著(ショウ,ヘイリン) ; 『中国女報』創刊の詞 / 秋/瑾‖著(チョウ,チェン) ; 敬んで姉妹に告げる / 秋/瑾‖著(チョウ,チェン) ; 敬んで湖南人に告ぐ / 陳/天華‖著(チン,テンカ) ; 中国はよろしく民主政体に創り改めるべきことを論ず / 陳/天華‖著(チン,テンカ) ; シナの保全、分割について合わせ論ず / 孫/文‖著(ソン,ブン) ; 民報発刊の詞 / 孫/文‖著(ソン,ブン) ; 民族の国民(抄) / 汪/兆銘‖著(オウ,チョウメイ) ; 社会革命はまさに政治革命と並行するべきことを論ず / 朱/執信‖著(シユ,シツシン) ; 種族革命と無政府革命の得失を論ず / 何/震‖著(カ,シン) ; 俗論を破る / 魯迅‖著(ルーシュン) ; 民権の失墜を論ず / 李/大釗‖著(リ,ダイショウ) ; 民彜と政治 / 李/大釗‖著(リ,ダイショウ) ; 籌安会発起宣言 / 丸山/松幸‖訳(マルヤマ,マツユキ) ; 言う者に罪なし / 伍/孑余‖著(ゴ,ケツヨ) ; 生機 / 陳/独秀‖著(チン,ドクシュウ) ; 『晦鳴録』の創刊宣言 / 劉/思復‖著(リュウ,シフク) ; 無政府共産主義同志社宣言書 / 丸山/松幸‖訳(マルヤマ,マツユキ) ; 敬みて青年に告ぐ / 陳/独秀‖著(チン,ドクシュウ) ; 家族制度は専制主義の根拠である / 呉/虞‖著(ゴ,グ) ; 狂人日記 / 魯迅‖著(ルーシュン) ; 随感録(抄) / 魯迅‖著(ルーシュン) ; 『公言報』に呈し、あわせて林琴南氏に答える書簡 / 蔡/元培‖著(サイ,ゲンバイ) ; 三月十八日『公言報』記事ならびに林琴南の書簡 / 丸山/松幸‖訳(マルヤマ,マツユキ) ; 庶民の勝利 / 李/大釗‖著(リ,ダイショウ) ; 再び問題と主義を論ず / 李/大釗‖著(リ,ダイショウ) ; より多く問題を研究し、より少なく『主義』を語れ!(抄) / 胡/適‖著(コ,テキ) ; 五四運動と青年の覚悟 / 許/徳珩‖著(キヨ,トクコウ) ; 『湘江評論』創刊宣言 / 毛/沢東‖著(モウ,タクトウ) ; 五月四日の運動 / 龔/振黄‖著(キヨウ,シンオウ) ; 北京学生界宣言 / 丸山/松幸‖訳(マルヤマ,マツユキ) ; 上海商工界の呼応と商学工報連合会 / 丸山/松幸‖訳(マルヤマ,マツユキ) ; 工党(労働党)宣言 / 丸山/松幸‖訳(マルヤマ,マツユキ)。
|