2025/08/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
久保田万太郎全集 第12巻(クボタ/マンタロウ/ゼンシュウ)。
|
著者名等。 |
久保田/万太郎‖著(クボタ,マンタロウ)。
|
出版者。 |
中央公論社/東京。
|
出版年。 |
1968。
|
ページと大きさ。 |
556p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:随筆。
|
分類。 |
NDC8 版:918.68。
|
NDC9 版:918.68。
|
NDC10版:918.68。
|
内容細目。 |
雑記 ; かまくら雑記 ; なみうちぎは ; よしやわざくれ ; 雑談抄 ; 月々の記 ; 切抜帖より ; 切抜帖 ; 『寂しき人々』の舞台稽古 ; 宮戸座と真砂座 ; 芝居問答 ; 七月の歌舞伎座 ; 永井先生へ ; 亜米利加の水上君へ ; 演劇月評 ; 『安政奇聞佃夜嵐』の初日 ; 大正三年十一月の劇壇 ; 三人吉三廓初買 ; お染久松色読販 ; 小まんが書く文 ; 『荒木又右衛門』と『切られお富』 ; 大正四年八月の劇壇 ; 四代目仲蔵 ; 雪夕夜入谷畦道 ; 貴族のやうなこの若い役者 ; 井上正夫におくる手紙 ; 覚えてゐること ; 源之助について ; 土左衛門伝吉について ; 沖の鷗 ; 明治座から帰つて ; 水上滝太郎氏へ ; 『滝の白糸』の初日 ; 沢村源之助 ; 歌舞伎座の『にごり江』 ; 新訳霜夜鐘十字辻筮 ; 「真実」の前に ; 『二つの死』のこと ; 京都より ; 『酒中日記』の井上正夫 ; いまは亡き菊次郎のこと ; 菊五郎の女房 ; 新派の芝居をどうするか ; 芝居のこと ; 『玉匣両浦島』のこと ; 東谷徳松君を悼む ; 芽生座への注文 ; 若手俳優諸君へ ; かれ ; 『弥太五郎源七』の作者として ; さゝやかな訥升論 ; 大東鬼城のいゝところ ; 文学座の仕事 ; 劇文学部会について ; “銀座復興”について ; 曾我廼家弁天君への手紙 ; 神西さんの“ワーニャ伯父さん”に寄す ; 演劇への固い操守 ; 七代目坂東三津五郎 ; 勇気・愛・理解。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1005010283675。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 000724799。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 918.6/201/12。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010283675