2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
インド・道の文化誌(インド/ミチ/ノ/ブンカシ)。
|
著者名等。 |
小西/正捷‖編(コニシ,マサトシ)。
|
宮本/久義‖編(ミヤモト,ヒサヨシ)。
|
出版者。 |
春秋社/東京。
|
出版年。 |
1995.2。
|
ページと大きさ。 |
315p/20cm。
|
件名。 |
インド-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:225。
|
NDC9 版:225。
|
NDC10版:225。
|
内容細目。 |
死者の丘から / 小西/正捷‖著(コニシ,マサトシ) ; インド<中原>からのびる点と線 / 応地/利明‖著(オウジ,トシアキ) ; 天竺イマージュ考 / 重松/伸司‖著(シゲマツ,シンジ) ; 犀の角のようにただ独り歩め / 前田/専学‖著(マエダ,センガク) ; 孫悟空の道・ハヌマーンの道 / 中野/美代子‖著(ナカノ,ミヨコ) ; 天竺への旅 / 阿部/慈園‖著(アベ,ジオン) ; シャトルンジャヤへの道 / 矢島/道彦‖著(ヤジマ,ミチヒコ) ; 聖なる牛・不浄なる水牛 / 篠田/隆‖著(シノダ,タカシ) ; 天界に連なる巡礼路 / 宮本/久義‖著(ミヤモト,ヒサヨシ) ; クリシュナ神のお姿を求めて / 坂田/貞二‖著(サカタ,テイジ) ; ヒマーラヤの街道 / 鹿野/勝彦‖著(カノ,カツヒコ) ; ムルガン神の聖地めぐり / 山下/博司‖著(ヤマシタ,ヒロシ) ; スリランカの山岳信仰と聖地 / 鈴木/正崇‖著(スズキ,マサタカ) ; 香料・ビーズ・陶器を運んだ海の道 / 辛島/昇‖著(カラシマ,ノボル) ; アラビア海を結ぶ三角帆の木造船ダウ / 家島/彦一‖著(ヤジマ,ヒコイチ) ; 赤い鷹のカランダル / 小西/則子‖著(コニシ,ノリコ) ; イスラームの来た道 / 荒/松雄‖著(アラ,マツオ) ; 十字架の道 / 森川/真樹‖著(モリカワ,マキ) ; 東南アジアに乱舞するインドの神々 / 姫野/翠‖著(ヒメノ,ミドリ) ; ガンダのお散歩 / 武田/雅哉‖著(タケダ,マサヤ) ; デリーへ!インド大反乱 / 長崎/暢子‖著(ナガサキ,ノブコ) ; 半裸のファキール / 内藤/雅雄‖著(ナイトウ,マサオ) ; インド人移民の道 / 富永/智津子‖著(トミナガ,チズコ) ; <インドへの道>と<イギリスへの道> / 臼田/雅之‖著(ウスダ,マサユキ)。
|
ISBN。 |
4-393-13268-8。
|
価格。 |
¥3200。
|
タイトルコード。 |
1005010290958。
|
内容紹介。 |
「道」をキーワードに、美しい地図や図版を多数駆使して、インドの魅力を丸ごと紹介する、読んで楽しく、見て楽しい、インド入門決定版。道の歴史をたどれば、人々の生活や交流の様子、文化全般がみえてくる。。
|
著者紹介。 |
1938年生まれ。立教大学文学部教授。南・西アジア考古学、民俗学専攻。。
|
1950年生まれ。早稲田大学文学部講師。インド思想史、宗教学専攻。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 002320109。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 225/36。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010290958