2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
人文学のアナトミー(ジンブンガク/ノ/アナトミー)。
|
副書名。 |
現代日本における学問の可能性(ゲンダイ/ニホン/ニ/オケル/ガクモン/ノ/カノウセイ)。
|
著者名等。 |
山田/慶児‖編(ヤマダ,ケイジ)。
|
阪上/孝‖編(サカガミ,タカシ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
1995.4。
|
ページと大きさ。 |
285p/22cm。
|
件名。 |
人文科学。
|
分類。 |
NDC8 版:002。
|
NDC9 版:002。
|
NDC10版:002。
|
内容細目。 |
現代日本において学問はいかにして可能か / 山田/慶児‖著(ヤマダ,ケイジ) ; 文学についての学問は可能か / 大浦/康介‖著(オオウラ,ヤススケ) ; 基礎論、あるいは無限を語ることについて / 鈴木/啓司‖著(スズキ,ケイジ) ; 言葉の背面 / 谷/泰‖著(タニ,ユタカ) ; 古代インド宗教歌詠の思想性 / 藤井/正人‖著(フジイ,マサト) ; 歌の上演における独唱形態と合唱形態 / 藤田/隆則‖著(フジタ,タカノリ) ; 詩歌の起源と変転 / 宇佐美/斉‖著(ウサミ,ヒトシ) ; 人間学の問題構成 / 阪上/孝‖著(サカガミ,タカシ) ; 人類学のパラダイム転換 / 田中/雅一‖著(タナカ,マサカズ) ; 「都市革命」あるいは都市社会の成立 / 前川/和也‖著(マエカワ,カズヤ) ; ソロモンの館へようこそ / 富永/茂樹‖著(トミナガ,シゲキ) ; 教養人としての「研究者」 / 光永/雅明‖著(ミツナガ,マサアキ) ; 旅する文化、転位する人文学 / 水嶋/一憲‖著(ミズシマ,カズノリ)。
|
ISBN。 |
4-00-002948-7。
|
価格。 |
¥5825。
|
タイトルコード。 |
1005010293900。
|
内容紹介。 |
大きな変容を見せる人文学についてその問題性を探った、共同研究の成果。人文学の構想力、表現世界の人文学、人文学の像構成、人文学の形成場の4つのテーマのもとに13人の研究者たちがそれぞれの専攻分野から分析する。。
|
著者紹介。 |
1932年生まれ。国際日本文化研究センター教授。科学史家。著書に「黒い言葉の空間」他。。
|
1939年生まれ。京都大学人文科学研究所教授、所長。思想史専攻。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 002342491。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 002/47。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010293900