2025/05/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
近代日本と東アジア(キンダイ/ニホン/ト/ヒガシアジア)。
|
副書名。 |
国際交流再考(コクサイ/コウリュウ/サイコウ)。
|
著者名等。 |
加藤/祐三‖編著(カトウ,ユウゾウ)。
|
出版者。 |
筑摩書房/東京。
|
出版年。 |
1995.7。
|
ページと大きさ。 |
260p/20cm。
|
件名。 |
アジア(東部)-歴史。
|
日本-対外関係-アジア(東部)-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:220.04。
|
NDC9 版:220。
|
NDC10版:220。
|
内容細目。 |
近代国際政治の成立と崩壊 / 加藤/祐三‖著(カトウ,ユウゾウ) ; 近代における東アジア地域秩序の再構築 / 金/鳳珍‖著(キン,ホウチン) ; 近代文明と儒教 / 区/建英‖著(オウ,ケンエイ) ; 留学ブームと思想的開国 / 佐藤/慎一‖著(サトウ,シンイチ) ; 植民地教育と日本語文法の成立 / 石/剛‖著(シー,ガン) ; 都市の「中国性」 / 村松/伸‖著(ムラマツ,シン) ; 幕末・明治前期の横浜と東京 / 初田/亨‖著(ハツダ,トオル) ; ソウルの建築 / 橋谷/弘‖著(ハシヤ,ヒロシ) ; 世界史のなかの日本と東アジア / 加藤/祐三‖対談(カトウ,ユウゾウ)。
|
ISBN。 |
4-480-85705-2。
|
価格。 |
¥2136。
|
タイトルコード。 |
1005010295296。
|
内容紹介。 |
共通の過去を持つ東アジア世界は、近代化の過程で劇的な変化を経験した。その栄光と悲惨、成功と挫折の歴史を国際関係から都市論まで、新たな視点から検証する。日中韓の9人の学者の論考集。。
|
著者紹介。 |
1936年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。現在、横浜市立大学教授。専攻は東洋史、中国近・現代史、文明史。著書に「現代中国を見る眼」「黒船前後の世界」「地球文明の場へ」ほか。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 002339893。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 220.04/30。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010295296