2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
水田政吉燃料論説報文集 上巻(ミズタ/マサキチ/ネンリョウ/ロンセツ/ホウブンシュウ)。
|
著者名等。 |
水田/政吉‖[著](ミズタ,マサキチ)。
|
水田政吉燃料論説報文集刊行会‖編輯。
|
出版者。 |
化学工業時報社/東京。
|
出版年。 |
1940。
|
ページと大きさ。 |
440,2p/26cm。
|
一般注記。 |
発行:水田政吉燃料論説報文集刊行会。
|
件名。 |
燃料。
|
分類。 |
NDC8 版:575.04。
|
NDC9 版:575.04。
|
NDC10版:575.04。
|
内容細目。 |
北白川宮大妃殿下西山油田御視察 ; 閑院宮殿下の御巡覧を仰ぎて ; 澄宮殿下秋田石油地御巡覧の記 ; 李王垠殿下を新潟製油所に迎へ奉りて ; 東久邇宮、竹田宮両殿下を新潟製油所防空演習に迎へ奉りて ; 秩父宮両殿下秋田製油所及び八橋油田御巡覧の栄を賜ふ ; 閑院宮春仁王同妃両殿下を迎へ奉りて ; 東久邇航空本部長宮殿下を迎へ奉りて ; 朝香宮殿下を迎へ奉つた日石下松製油所の光栄 ; 石炭瓦斯製造に付水性瓦斯利用法 ; コールタール蒸餾及び精製 ; 石炭殊に瓦斯石炭 ; 石炭瓦斯の成分と光力の関係 ; 石炭瓦斯清浄論 ; 石炭瓦斯冷気器 ; 瓦斯事業の設計に就いて ; 渇望に応じたる瓦斯界 ; 瓦斯事業の進歩 ; 株式会社特に瓦斯会社に於ける重役と使用人との共同株主組織に就きて ; 本邦瓦斯事業の前途を論じて小瓦斯会社の設計に及ぶ ; 水性瓦斯と油に就いて ; 水性瓦斯なる用語に就いて ; 瓦斯事業と石油事業 ; 石油工業に就いて ; 燃料問題解決の捷径 ; 我が社最近製油の進歩 ; 本邦製油業の進歩 ; アンチ・ノツク揮発油の推奨 ; 石油と薬品 ; 国産奨励を論じて国産品試験所の設置に及ぶ ; 石油工業の知識 ; 石油一般並びに絶縁油及びアスフアルト細説 ; 我が社の製油成績を顧みて ; 製油作業に於ける合理化 ; 石油ナフテン酸より有用なる合成化学製品 ; 石油の話 ; 製油 ; 揮発油の新しき用途に就いて ; 厨炉用各種家庭燃料の実用試験 ; 石油工業の過去及び将来 ; 石油燃焼器具の発達 ; 分解油精製法 ; 昨年に於ける我が社製油業の発達 ; 昭和九年に於ける本邦石油精製工業の発達 ; 内地石油資源の開発に就いて ; 海外石油資源調査獲得の急務 ; 昭和十一年製油界の回顧及び同十二年の予想 ; 我が国に於ける石油需要増加の趨勢 ; 本邦石油精製工業の趨勢に就いて ; 三年後に於ける我が国石油界 ; 石油工業、就中製油工業に就いて ; 発明品展覧会出品模型に就いて ; 石油市場の回顧と業界本年の予想と覚悟 ; 我が製油事業の十三年及び十四年 ; 昭和十三年本邦及び海外製油工業の概況 ; 石油市場回顧と年頭所感 ; 昭和十四年に於ける本邦及び海外の石油工業。
|
価格。 |
非売品。
|
タイトルコード。 |
1005010298937。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 001499631。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 575/7/1。
|
- 状態:
- 禁帯。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010298937