2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
教育学論集 [第2](キョウイクガク ロンシュウ(000200))。
|
各巻書名。 |
教育方法・制度編。
|
著者名等。 |
日本教育学会∥編(ニホン キヨウイク ガツカイ)。
|
出版者。 |
目黒書店/東京。
|
出版年。 |
1951。
|
ページと大きさ。 |
247p 表/22cm。
|
内容注記。 |
内容:教育方法編 カリキュラム原理の発展 広岡亮蔵著,生活教育とミニマム・エッセンシャルズ 柳久雄著,コア・カリキュラムの類型と教師 米増勲著,単元の学習活動に関する研究 扇谷尚著,社会科と宗教 田代元弥著,カトリシズムと社会科 小沢謙一著,教育本質観と教育方法の性格 山極真衛著,児童の疑問に関する調査研究 堀七蔵著,指導の意義と現代教育の課題 吉村武栄著,わが子の発達研究報告 篠崎謙次著,集団指導 中村杢夫著,性格のガイダンス 阿部孫四郎著,ガイダンスと性格教育 有田健一著,性別に対する児童の見解について 蜂谷慶著,グル-プ・ダイナミツクスについての一考察 鯵坂二夫,米国教育心理学界におけるソ-ンダイク 板垣恭三著. 教育制度篇 アメリカにおける民主的教育制度の発達について 松下丈夫著,ロシヤ社会主義連邦ソヴェト共和国の「教育科学アカデミヤ」について 矢川徳光著,中等教育制度に関する一考察 皇免之著,地方教育区の大きさを規定する重要なる素因について 吉本二郎著。
|
件名。 |
教育学-論説。
|
分類。 |
NDC9 版:370.4。
|
タイトルコード。 |
1005010303387。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 001971902。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 370.4/71/2。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010303387