2025/05/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本経済再建の理論(ニホン ケイザイ サイケン ノ リロン)。
|
著者名等。 |
浜野一郎∥編(ハマノ イチロウ)。
|
出版者。 |
経済社/東京。
|
出版年。 |
1948。
|
ページと大きさ。 |
308p/18cm。
|
内容注記。 |
内容:第1部 経済再建の一般理論 経済再建の基本問題(永田清),日本経済復興の条件(大河内一男),完全雇傭と日本経済(大河内一男),新日本経済建設の課題(浜野一郎),自由と統制の再吟味(佐藤豊三郎),経済民主化の二つの道(越村信三郎),修正資本主義への道(伊部政一),プロバブルな計画経済(気賀健三) 第2部 経済再建とインフレ-ション インフレの心理的要因(大内兵衛),日本インフレ-ションの性格(沖中恒幸),物価と貯蓄並に投資(沖中恒幸),金融制度改革の目標(山口茂),安定価値計算制度の基本問題(黒沢清),スライド制と賃金物価の動向(森田優三) 第3部 経済再建と産業復興 産業社会化の理論と政策(赤松要),日本産業再編成の課題(酒井正三郎),経済再建と産業合理化(森五郎),経済再建と賠償問題(土屋清),石炭国営論(土屋清),農地改革より農業改革へ(近藤康男) 第4部 経済再建と国際貿易 経済再建と外資導入(本位田祥男),供給乗数理論の提案(赤松要),貿易再開と日本経済(越村信三郎) 第5部 経済再建と労働問題。
|
組合民主主義の一つの問題(藤森敬三),労働組合運動の新目標(早瀬利雄),現下の賃金給与問題(高橋亀吉)。
|
分類。 |
NDC9 版:333。
|
タイトルコード。 |
1005010303632。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 001457076。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 332.1/53。
|
- 状態:
- 禁帯。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010303632