2025/07/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
中野重治全集 第13巻(ナカノ/シゲハル/ゼンシュウ)。
|
著者名等。 |
中野/重治‖著(ナカノ,シゲハル)。
|
出版者。 |
筑摩書房/東京。
|
出版年。 |
1962.10。
|
ページと大きさ。 |
597p/20cm。
|
分類。 |
NDC9 版:918.68。
|
NDC10版:918.68。
|
内容細目。 |
日本を表現するもの ; 評論家の文体 ; われわれ自身のなかの一つの捨ておけぬ状態について ; めくらの垣のぞき ; やわらかな印象 ; 一つの重要な訂正 ; 書かれるべき小林伝について ; 「現在のような姿が好ましくない」ということについて ; アメリカを知るために ; 来年の集まりのために ; 詩人の出る幕 ; 紅薔薇は山に散る ; 大西の「黄金伝説」について ; 和解の道 ; 私あて宮本百合子のハガキ・手紙 ; 批評の問題 ; 「二つの庭」について ; 三つのこと ; ルシー・スミスの「課業」という作 ; 自分の文章 ; 編纂者の一人として ; 木下杢太郎の人と芸術 ; 「猫も杓子も」の弁 ; スウィフト「ガリヴァー旅行記」 ; 教師と詩・教育と文学 ; 無欲の人 ; 学問の尊重 ; 戦後十年 ; 新日本文学会第七回大会の性格 ; 「わが愛読する文章」という題で ; 典型ということ ; テープレコーダー挿話 ; 「読書ノート」の問題 ; 国語教科書のなかの散文 ; 岩波文庫と私 ; 外とのつながり ; 曖昧な記憶 ; 室生犀星ベスト・スリー ; 作家いかに生きるべきか ; 今年の問題 ; 日本でのホイットマン ; 心のやさしい田舎者 ; 民主的と文学的 ; 書き手と読み手との間 ; 獅子のような女 ; 『栗林一石路句集』について ; 大塚甲山の墓 ; 地球儀とローラー・スケート ; 文学と平和の問題 ; 宮本百合子の戦時中の社会評論について ; 『小熊秀雄詩集』について ; 豊頰の人 ; 大学生と青年労働者 ; 文学よりも高級なものという錯覚 ; 一刻人 ; 伊藤至郎の死 ; 一九五六年の問題の一つ ; 活字のまちがい ; 雄弁調と美文調とに反対のもの ; 初期の藤村 ; 美しい日本語とただの日本語 ; 魯迅の日本訳 ; 外国とのつながりの新しい段階 ; 異議あり ; 「海に生くる人々」の言葉 ; 坂の途中 ; 扱いを丁寧に ; 芥川賞について思い出 ; 井上光晴について ; 誘惑者 ; 独立作家クラブのころ ; ある側面 ; 『松川裁判』の文体 ; 日本歴史の問題 ; 『伊丹万作集』全三巻 ; 人民・革命・労働者階級の文学 ; わきで見た思い出 ; 小豆島の言葉。
|
価格。 |
¥720。
|
タイトルコード。 |
1005010310631。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 000735498。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 918.6/153/13。
|
- 状態:
- 在庫。
|
2。 |
- 資料番号:
- 004179891。
|
- 配架場所:
- F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 91/119/13。
|
- 状態:
- 禁帯。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010310631