2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
銀行取引法の研究(ギンコウ トリヒキホウ ノ ケンキュウ)。
|
副書名。 |
堀内仁先生古稀記念(ホリウチ マサシ センセイ コキ キネン)。
|
著者名等。 |
石井真司∥[等]編(ホリウチ マサシ)。
|
(イシイ シンジ)。
|
出版者。 |
金融財政事情研究会金融財政(企画・制作)キンザイ(発売)/東京。
|
出版年。 |
1976。
|
ページと大きさ。 |
480p 肖像/22cm。
|
内容注記。 |
内容:勘定設定契約について(寿円秀夫) CD取引をめぐる諸問題(彦坂信次郎) 新種預金の系譜と将来(坂本康) 内国為替取引契約の変遷(木村茂) 銀行取引約定書ひな型制定の経緯と今後の問題点(中林哲太郎) 手形割引に関する諸問題(大西武士) 貸付有価証券の法律関係に関する試論(浜田淳一) 相殺等と銀行の預金者認定の注意義務(石井真司) 銀行取引と時効(鈴木正和) スタンドバイ信用状の法的問題(飯田泰弘) 渉外銀行取引に関する最近の裁判例について(吉原省三) 信託と銀行取引法(松本崇) 提携ロ-ンにおける複数の提携先保証人をめぐって(林部実) 信用保証協会保証の特殊性とその法的性格(岡崎治郎) 法定代位の本質に関する二、三の疑問点について(秦光昭)。
|
不動産担保と行政法規による取引規制(酒井栄治) 土地区画整理事業、市街地再開発事業と担保権について(山野勲夫) 根抵当立法と根担保権(米津稜威雄) 根抵当権の被担保債権の範囲の限定をめぐる問題(松尾英夫) 根抵当権の変更・処分の仮登記の効力(飛沢隆志) 根抵当権の確定の登記をめぐる諸問題(谷山忠也) 回収管理二、三の問題と妥当性(山口輝久) 会社更生手続における根抵当権の処遇(上野隆司) 堀内仁先生の略歴と著作:p.463-478。
|
件名。 |
銀行法。
|
分類。 |
NDC9 版:338.32。
|
価格。 |
4000円。
|
タイトルコード。 |
1005010320905。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 001437417。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 338.5/25。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010320905