2025/05/26
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
歴史科学への道 下(レキシ カガク エノ ミチ(000300))。
|
副書名。 |
歴史科学入門講座(レキシ カガク ニュウモン コウザ)。
|
著者名等。 |
歴史科学協議会∥編(レキシ カガク キョウギカイ)。
|
出版者。 |
校倉書房/東京。
|
出版年。 |
1976。
|
ページと大きさ。 |
386p/21cm。
|
内容注記。 |
内容:前近代史研究の視角と方法 古代における「帝国主義」について-レ-ニンからのノ-ト(石母田正) 「飛鳥」論-保存をめぐる歴史学の役割(門脇禎二) 中国古代史研究と考古学(五井直弘) 農奴制形成の論理についての一試論(芝原拓自) 西ヨ-ロッパ史研究における「封建制」論(赤沢計真) 中国封建社会における「農民戦争」研究をめぐって(柳田節子) 近代・現代史研究の視角と方法 フランス革命と資本主義の構造(服部春彦) 帝国主義の歴史的根源について-帝国主義史研究における方法的一課題(高橋章) 階級闘争における階級概念と階級闘争の概念について(渡辺菊雄) 日本帝国主義の形成と「国際的契機」(井口和起) 政治史の方法について-日本現代史の再構成のために(平田哲男) “南京大虐殺”はまぼろしだという「史料批判」(洞富雄) 現代アメリカ研究とペンタゴン・ペ-パ-ズ(陸井三郎) 歴史科学の諸分野 郷土史編纂の現状と課題(三浦圭一) 地方史研究のすすめ(高島緑雄) 日本における女性史研究の歩み(伊藤康子) 現代における部落解放運動と部落問題研究の課題(池田敬正)。
|
件名。 |
歴史学-研究・指導。
|
分類。 |
NDC9 版:207。
|
価格。 |
2000円。
|
タイトルコード。 |
1005010321600。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 000219451。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 201.1/48/2。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010321600