2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
都市の適正規模・日本海都市(トシ ノ テキセイ キボ ニホンカイ トシ)。
|
著者名等。 |
日本都市学会∥編(ニホン トシ ガツカイ)。
|
出版者。 |
地人書房/京都。
|
出版年。 |
1974.6。
|
ページと大きさ。 |
220p/21cm。
|
シリーズ名。 |
日本都市学会年報 第8巻。
|
内容注記。 |
内容:鶴岡市にみる工業化の稲作単作農業に与える影響について 大川健嗣著. 人口Uタ-ンと日本海側発展の問題 岡田真ほか著. 日本海都市としての敦賀市(その2)-都市社会学の観点から 大道安次郎著. 高速交通網の発達が日本海都市に及ぼす影響-新潟市を事例として 佐藤元重著. 日本海都市酒田の現在と過去-その歴史地理学的特質 藤岡謙二郎著. 都市の適正規模とは何か-適正規模論の意義と基本的課題 黒沼稔著. 都市学成立への課題 磯村英一著. 都市規模に対する一考察 嶋本恒雄著. 地域論から見た都市の適正規模 服部〓二郎著. ショッピング・センタ-の機能からみた都市の適正規模 杉村暢二著. 「都市の適正規模」についての試論的素描-東北型都市を前提として 小杉八朗著. 「都邑」づくりの構想-列島改造は農村社会の再編成から 大橋薫著. モスクワ市の新建設計画 エス・デ・ミシャ-リン著. モスクワ市の輸送網発展における単一性と総合性 ユ・カ・ボルボト著. モスクワ市における緑化,環境保全,照明 エヌ・エム・シチェペチリニコフ著。
|
件名。 |
都市。
|
分類。 |
NDC9 版:318.7。
|
タイトルコード。 |
1005010325939。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 001462092。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 318.7/54。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010325939