2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
方言学論叢 2(ホウゲンガク ロンソウ(000200))。
|
副書名。 |
藤原与一先生古稀記念論集(フジワラ ヨイチ センセイ コキ キネン ロンシュウ)。
|
各巻書名。 |
方言研究の射程。
|
著者名等。 |
藤原与一先生古稀御健寿祝賀論集刊行委員会∥編(フジワラ ヨイチ)。
|
出版者。 |
三省堂/東京。
|
出版年。 |
1981.6。
|
ページと大きさ。 |
474p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:方言と国語史 国語史学と方言研究 塚原鉄雄著. 平安時代語と現代土佐方言 東辻保和著. 猿投神社蔵古文孝経建久6年点における地方語的性格 小林芳規著. 古文献に見える東国方言語彙の問題 福島邦道著. 日葡辞書の方言 森田武著. 文末表現からみた洞門抄物 来田隆著. 地方資料と方言-南伊予地方の農書『清良記』巻7による農業語彙 山内洋一郎著. 『ズ-フハルマ』の長崎言葉 鈴木博著. 大蔵流狂言虎寛本のナ行音文末詞-虎明本との比較を通して 佐々木峻著. 国語アクセント史の一問題-出雲方言のアクセントを中心に 奥村三雄著. 方言と国語教育 方言指導の史的展開-訛語矯正を中心に 野地潤家著.。
|
柳田国男の方言指導論 小山清著. 「赤い鳥」綴方における方言の問題 長谷川孝士著. 方言教材の考察-小学校国語教科書(昭和55年版)を中心に 中洌正尭著. フランス方言学教科書の紹介-J.Chaurand:Introduction 〓 la dialectologie fran〓aise,Bordasについて 中西一弘著. ドイツの方言指導 大槻和夫著. 「藤原与一先生の生活語指導論」の受けとめ-私自身の生活語自覚を目ざして 白石寿文著. 藤原先生の作文教育論 木原茂著. 方言と文学 近世俳諧と方言-初期俳諧を中心に 米谷巌著. 日本近代文学と方言 磯貝英夫著. 近代文学に現れた全国方言 横山信幸ほか著. 藤原与一先生略年譜:p457〜458 藤原与一先生著作目録(方言学関係) 町博光作製:p459〜470。
|
件名。 |
日本語-方言。
|
分類。 |
NDC9 版:818。
|
価格。 |
9500円。
|
タイトルコード。 |
1005010326122。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 000842807。
|
- 配架場所:
- F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 818/40/2。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1005010326122