2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
常滑焼と中世社会(トコナメヤキ/ト/チュウセイ/シャカイ)。
|
副書名。 |
Symposium(シンポジウム)。
|
著者名等。 |
永原/慶二‖編(ナガハラ,ケイジ)。
|
出版者。 |
小学館/東京。
|
出版年。 |
1995.12。
|
ページと大きさ。 |
253p/20cm。
|
一般注記。 |
付:表(1枚)。
|
件名。 |
陶磁器-日本。
|
日本-歴史-中世。
|
分類。 |
NDC8 版:751.1。
|
NDC9 版:751.1。
|
NDC10版:751.1。
|
ISBN。 |
4-09-626188-2。
|
価格。 |
¥2233。
|
タイトルコード。 |
1009710010446。
|
内容紹介。 |
遺跡の年代決定の指標である常滑焼は、中世史を解く鍵でもある。発掘担当者・考古学者・歴史学者らによる学際的シンポジウムをもとに、編年や生産・流通などの問題を考察、中世社会の実像に迫る。折り込みに最新の編年表を収録。。
|
著者紹介。 |
1922年東京生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。現在、一橋大学名誉教授、和光大学名誉教授。著書に「日本封建社会論」「大名領国制」「日本の中世社会」「日本経済史」等。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009710010446