2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
稲のことは稲にきけ(イネ/ノ/コト/ワ/イネ/ニ/キケ)。
|
副書名。 |
近代農学の始祖横井時敬(キンダイ/ノウガク/ノ/シソ/ヨコイ/トキヨシ)。
|
稲のことは稲に聞け農業のことは農民に聞け(イネ/ノ/コト/ワ/イネ/ニ/キケ/ノウギョウ/ノ/コト/ワ/ノウミン/ニ/キケ)。
|
著者名等。 |
金沢/夏樹‖編著(カナザワ,ナツキ)。
|
松田/藤四郎‖編著(マツダ,トウシロウ)。
|
出版者。 |
家の光協会/東京。
|
出版年。 |
1996.5。
|
ページと大きさ。 |
369p/19cm。
|
件名。 |
農学-歴史。
|
横井/時敬。
|
分類。 |
NDC8 版:610.1。
|
NDC9 版:610.121。
|
NDC10版:610.121。
|
ISBN。 |
4-259-54472-1。
|
価格。 |
¥1553。
|
タイトルコード。 |
1009710017731。
|
内容紹介。 |
「人物を畑に還す」教育を実践した肥後もっこすの男。西欧文化の洪水の中で日本の農業と農民を守った男。東京農業大学の初代学長をつとめ、近代農学を広めた横井時敬の活躍を、日本農学の歴史とともに描く。。
|
著者紹介。 |
1921年生まれ。東京大学名誉教授。著書に「現代の農業経営」等がある。。
|
1931年生まれ。東京農業大学学長。著書に「水田農業の経営革新をはかる」等がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 004776548。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 610.1/69。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009710017731