2025/08/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
半島・海と陸の生活と文化(ハントウ/ウミ/ト/リク/ノ/セイカツ/ト/ブンカ)。
|
著者名等。 |
地方史研究協議会‖編(チホウシ/ケンキュウ/キョウギカイ)。
|
出版者。 |
雄山閣出版/東京。
|
出版年。 |
1996.10。
|
ページと大きさ。 |
199p/22cm。
|
件名。 |
近畿地方-歴史。
|
紀伊半島。
|
分類。 |
NDC8 版:216。
|
NDC9 版:216。
|
NDC10版:216。
|
内容細目。 |
紀伊における土器製塩について / 富加見/泰彦‖著(フカミ,ヤスヒコ) ; 九州出漁と半島漁民 / 佐藤/正志‖著(サトウ,マサシ) ; 山間地における皮田の生業 / 前田/正明‖著(マエダ,マサアキ) ; 熊野地方の新田 / 広本/満‖著(ヒロモト,ミツル) ; 半島社会の特質をめぐって / 網野/善彦‖著(アミノ,ヨシヒコ) ; 新宮城内発見の炭納屋群とその諸問題 / 武内/雅人‖著(タケウチ,マサト) ; 南方熊楠と熊野 / 中瀬/喜陽‖著(ナカセ,ヒサハル) ; 紀南開発と県政 / 重松/正史‖著(シゲマツ,マサフミ) ; 太平洋戦争と紀伊半島 / 小山/仁示‖著(コヤマ,ヒトシ) ; 和歌山大会を振り返って / 堀/純一郎‖著(ホリ,ジユンイチロウ) ; 第四六回(和歌山)大会の記録 / 大会成果刊行特別小委員会‖著(タイカイ/セイカ/カンコウ/トクベツ/シヨウイインカイ)。
|
ISBN。 |
4-639-01393-0。
|
価格。 |
¥4000。
|
タイトルコード。 |
1009710021461。
|
内容紹介。 |
海上交通路の要地として、熊野三山をはじめとする信仰の地として古くから栄えた紀伊半島。半島を介した交流のあり方、交流に影響された半島社会の特質、半島文化の特色などを明らかにし、21世紀への新たな地域史を提示する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 004694931。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 216/4。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009710021461