2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
フィールドワーク最前線(フィールドワーク/サイゼンセン)。
|
副書名。 |
見る・聞く・歩く(ミル/キク/アルク)。
|
著者名等。 |
山田/勇‖編(ヤマダ,イサム)。
|
出版者。 |
弘文堂/東京。
|
出版年。 |
1996.10。
|
ページと大きさ。 |
290p/22cm。
|
件名。 |
探検。
|
分類。 |
NDC8 版:290.9。
|
NDC9 版:290.91。
|
NDC10版:290.91。
|
内容細目。 |
フィールドワークとは / 山田/勇‖著(ヤマダ,イサム) ; ボルネオの森に動物をもとめて / 安間/繁樹‖著(ヤスマ,シゲキ) ; 森と人と自分と / 阿部/健一‖著(アベ,ケンイチ) ; 熱帯雨林を林冠から探る / 湯本/貴和‖著(ユモト,タカカズ) ; インドネシアの森と人々 / 増田/美砂‖著(マスダ,ミサ) ; カラコルムから中央アジア,内モンゴルへ / 小林/達明‖著(コバヤシ,タツアキ) ; 北タイ山地の生活 / 増田/弘‖著(マスダ,ヒロシ) ; バングラデシュの村人とともに / 安藤/和雄‖著(アンドウ,カズオ) ; セレベス海域サマ人の移動と交流小史 / 長津/一史‖著(ナガツ,カズフミ) ; 暮らしの野帖・言語編 / 赤嶺/淳‖著(アカミネ,ジユン) ; フィールドレター2通 / 虫明/悦生‖著(ムシアケ,エツオ) ; 智慧の七柱 / 園江/満‖著(ソノエ,ミツル) ; オラン・アスリ世界の「子ども」として / 東/桂‖著(アズマ,ケイ) ; ブラジルアマゾン漂泊記 / 宮下/佐紀子‖著(ミヤシタ,サキコ) ; 「日本の学生」モンゴルに行く! / 風戸/真理‖著(カザト,マリ)。
|
ISBN。 |
4-335-56089-3。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1009710021736。
|
内容紹介。 |
今西錦司、梅棹忠夫ら京大探検部の伝統を受け継ぐ、若きフィールドワーカーたちが、世界各地の多様なフィールドに足を踏み入れ、何を調査し、協力し、何を考えているかを熱く語る。自然・環境問題にも現場から緊急発言。。
|
著者紹介。 |
1943年生まれ。京都大学大学院農学研究科修了。農学博士。京都大学東南アジア研究センター教授。専門は熱帯生態学。著書に「東南アジアの熱帯雨林世界」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 004703021。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 291.09/511。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009710021736