2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
国境とは何だろうか(コッキョウ/トワ/ナンダロウカ)。
|
著者名等。 |
鶴見/俊輔‖著(ツルミ,シュンスケ)。
|
出版者。 |
晶文社/東京。
|
出版年。 |
1996.10。
|
ページと大きさ。 |
418,15p/20cm。
|
シリーズ名。 |
鶴見俊輔座談。
|
分類。 |
NDC8 版:304。
|
NDC9 版:304。
|
NDC10版:304。
|
内容細目。 |
同時代の断層を読む / 加藤/周一‖ほか鼎談(カトウ,シュウイチ) ; ルーズヴェルトのことば / 都留/重人‖対談(ツル,シゲト) ; 「敗戦体験」から遺すもの / 司馬/遼太郎‖対談(シバ,リョウタロウ) ; 移民の理想を追って / 井上/靖‖対談(イノウエ,ヤスシ) ; 焼け跡の記憶 / 開高/健‖対談(カイコウ,タケシ) ; 在日を生きる / 金/時鐘‖ほか座談(キム,シジョン) ; 自分の立つ場はあるか / 森崎/和江‖対談(モリサキ,カズエ) ; 集落のもつ広がり / 原/広司‖対談(ハラ,ヒロシ) ; 開かれた日本語 / 桑原/武夫‖対談(クワバラ,タケオ) ; 国籍って、じゃまくさいねえ / イーデス・ハンソン‖ほか鼎談(ハンソン,イーデス) ; もうひとつのまなざし / 秋野/不矩‖対談(アキノ,フク) ; 『死霊』は宇宙人へのメッセージ / 埴谷/雄高‖ほか鼎談(ハニヤ,ユタカ)。
|
ISBN。 |
4-7949-4870-0。
|
価格。 |
¥3689。
|
タイトルコード。 |
1009710021916。
|
内容紹介。 |
ボーダーレスという言葉が時折叫ばれる。だが、その「境目」とは一体何なのか。見えるかたちの国境、見えない境界線をめぐり様々な人達と会って、話した対談集。固持することから、拡散することへ。。
|
著者紹介。 |
1922年東京都生まれ。ハーバード大学哲学科卒業。評論家、哲学者。著書に「戦時期日本の精神史」(大仏次郎賞受賞)、「アメリカ哲学」、「鶴見俊輔集」「夢野久作」ほか多数。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005065909。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 304/1077。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009710021916