2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
琉球の陶器(リュウキュウ/ノ/トウキ)。
|
著者名等。 |
柳/宗悦‖編(ヤナギ,ムネヨシ)。
|
出版者。 |
榕樹社/宜野湾。
|
緑林堂書店(発売)/宜野湾。
|
出版年。 |
1995.6。
|
ページと大きさ。 |
14,234p 図版8枚/20cm。
|
一般注記。 |
昭和書房 1942年刊の復刻版。
|
付:地図(1枚)。
|
件名。 |
陶磁器-沖縄県。
|
分類。 |
NDC8 版:751.1。
|
NDC9 版:751.1。
|
NDC10版:751.1。
|
内容細目。 |
琉球の陶業史 / 山里/永吉‖著(ヤマザト,エイキチ) ; 壺屋と上焼 / 河井/寛次郎‖著(カワイ,カンジロウ) ; 壺屋の仕事 / 浜田/庄司‖著(ハマダ,ショウジ) ; 琉球焼物考 / 比嘉/景常‖著(ヒガ,ケイジヨウ) ; 現在の壺屋とその仕事 / 柳/宗悦‖著(ヤナギ,ムネヨシ)。
|
ISBN。 |
4-947667-28-1。
|
価格。 |
¥3398。
|
タイトルコード。 |
1009710067140。
|
内容紹介。 |
1939年から、柳宗悦を団長とする日本民芸協会の同人たちは三度にわたって、沖縄、壺屋を訪ね、陶器などの調査・収集研究を行った。その成果をまとめ、琉球陶器の変遷と現状をたどっている。1942年刊の復刻版。。
|
著者紹介。 |
1889年東京生まれ。東京帝国大学文学部卒業。日本民芸運動の理論家で、その組織者でもある。膨大な著書は「柳宗悦全集」にまとめられている。1961年没。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009710067140