2025/08/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
生物の保護はなぜ必要か(セイブツ/ノ/ホゴ/ワ/ナゼ/ヒツヨウ/カ)。
|
副書名。 |
バイオダイバシティ(生物の多様性)という考え方(バイオダイバシティ/セイブツ/ノ/タヨウセイ/ト/イウ/カンガエカタ)。
|
著者名等。 |
ウォルター V.リード‖原著(リード,ウォルター V.)。
|
ケントン R.ミラー‖原著(ミラー,ケントン R.)。
|
藤倉/良‖編訳・解説(フジクラ,リョウ)。
|
出版者。 |
ダイヤモンド社/東京。
|
出版年。 |
1994.6。
|
ページと大きさ。 |
221p/19cm。
|
件名。 |
自然保護。
|
生物多様性。
|
分類。 |
NDC8 版:519.8。
|
NDC9 版:519.8。
|
NDC10版:519.8。
|
ISBN。 |
4-478-87034-9。
|
価格。 |
¥1456。
|
タイトルコード。 |
1009710092661。
|
内容紹介。 |
かつてない速度で地球上から生物が消えている。彼らを絶滅に追いやっているのは、私たち人間だ。人間は生物や生態からどのような恩恵を受けてきたのか。生物を守るにはどうすればよいのかを考える書。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009710092661