2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
奈良平安時代史の諸相(ナラ/ヘイアン/ジダイシ/ノ/ショソウ)。
|
著者名等。 |
史聚会‖編(シシュウカイ)。
|
出版者。 |
高科書店/東京。
|
出版年。 |
1997.2。
|
ページと大きさ。 |
323p/22cm。
|
件名。 |
日本-歴史-奈良時代。
|
日本-歴史-平安時代。
|
分類。 |
NDC8 版:210.35。
|
NDC9 版:210.35。
|
NDC10版:210.35。
|
内容細目。 |
日本史上の古代蝦夷 / 新野/直吉‖著(ニイノ,ナオヨシ) ; 大宝官員令の復原をめぐって / 荆木/美行‖著(イバラキ,ヨシユキ) ; 『扶桑略記』所引「役公伝」について / 小山田/和夫‖著(オヤマダ,カズオ) ; 従駕騎兵と授刀舎人 / 森田/悌‖著(モリタ,テイ) ; 王臣家と馬 / 森/公章‖著(モリ,キミユキ) ; 神亀元年の紀伊国行幸について / 梶川/信行‖著(カジカワ,ノブユキ) ; 橘三千代と長屋王の変 / 中川/収‖著(ナカガワ,オサム) ; 『鬼谷先生相人書』とその周辺 / 増尾/伸一郎‖著(マスオ,シンイチロウ) ; 『出雲国風土記』の寺院 / 中村/英重‖著(ナカムラ,ヒデオ) ; 石上乙麻呂と橘諸兄政権 / 木本/好信‖著(キモト,ヨシノブ) ; 大谷大学図書館蔵『判比量論』と大安寺審祥 / 宮崎/健司‖著(ミヤザキ,タケシ) ; 称徳天皇・光明皇后と飽浪宮 / 直木/孝次郎‖著(ナオキ,コウジロウ) ; 古代商業と女性 / 中村/修也‖著(ナカムラ,シュウヤ) ; 内裏春興殿収蔵の掛甲について / 中村/光一‖著(ナカムラ,コウイチ) ; 宮廷踏歌の変容とその儀礼的要素について / 菅原/嘉孝‖著(スガワラ,ヨシタカ) ; 誦経(諷誦)からみた天皇と仏教 / 岡野/浩二‖著(オカノ,コウジ) ; 私日記の起筆に関する覚書 / 大島/幸雄‖著(オオシマ,ユキオ) ; 由の祓について / 三橋/正‖著(ミツハシ,タダシ) ; 平安京にみる村上源氏の邸第管見 / 朧谷/寿‖著(オボロヤ,ヒサシ) ; 源師頼と「土御門流説」の形成 / 細谷/勘資‖著(ホソタニ,カンジ) ; 永久の変の歴史的位置 / 槇/道雄‖著(マキ,ミチオ)。
|
価格。 |
¥7000。
|
タイトルコード。 |
1009710099027。
|
内容紹介。 |
古代蝦夷、大宝官員令、長屋王の変、古代商業、永久の変、宮廷踏歌など様々な局面から奈良・平安初期の時代を明らかにする。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005172259。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.35/10004。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009710099027