2025/07/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
親鸞の核心をさぐる(シンラン/ノ/カクシン/オ/サグル)。
|
副書名。 |
徹底討議(テッテイ/トウギ)。
|
著者名等。 |
佐藤/正英‖ほか著(サトウ,マサヒデ)。
|
版次。 |
増補新版。
|
出版者。 |
青土社/東京。
|
出版年。 |
1997.4。
|
ページと大きさ。 |
353p/20cm。
|
一般注記。 |
対談:梅原猛ほか。
|
件名。 |
親鸞。
|
分類。 |
NDC8 版:188.72。
|
NDC9 版:188.72。
|
NDC10版:188.72。
|
内容細目。 |
死と浄土 / 梅原/猛‖対談(ウメハラ,タケシ) ; 親鸞の実像をもとめて / 五来/重‖対談(ゴライ,シゲル) ; 親鸞の<信>と<不信> / 吉本/隆明‖対談(ヨシモト,タカアキ) ; 親鸞における悪と善 / 吉本/隆明‖対談(ヨシモト,タカアキ) ; 『歎異抄』における生と<信> / 大谷/暢順‖対談(オオタニ,チョウジュン) ; 民衆の中の親鸞 / 広瀬/杲‖対談(ヒロセ,タカシ)。
|
ISBN。 |
4-7917-5527-8。
|
価格。 |
¥2400。
|
タイトルコード。 |
1009710113308。
|
内容紹介。 |
「歎異抄論註」で圧倒的な評価を得た著者が、梅原猛、吉本隆明、五来重ら日本の思想界を代表する親鸞研究の第一人者たちを迎えての白熱の討論を収録。現代の読者に向けて親鸞の思想の核心とその背景をわかりやすく説き明かす。。
|
著者紹介。 |
1936年長野県生まれ。東京大学文学部倫理学科卒業。同修士課程修了。同文学部教授を経て、現在共立女子大学文芸学部教授。著書に「歎異抄論註」「新註歎異抄」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005124417。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 188.7/10002。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009710113308