2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本農法の水脈(ニホン/ノウホウ/ノ/スイミャク)。
|
副書名。 |
作りまわしと作りならし(ツクリマワシ/ト/ツクリナラシ)。
|
著者名等。 |
徳永/光俊‖著(トクナガ,ミツトシ)。
|
出版者。 |
農山漁村文化協会/東京。
|
出版年。 |
1996.11。
|
ページと大きさ。 |
270p/19cm。
|
シリーズ名。 |
人間選書 194。
|
件名。 |
農業技術-歴史。
|
農学-歴史。
|
日本-農業。
|
分類。 |
NDC8 版:610.1。
|
NDC9 版:610.121。
|
NDC10版:610.121。
|
ISBN。 |
4-540-96064-4。
|
価格。 |
¥1748。
|
タイトルコード。 |
1009710120988。
|
内容紹介。 |
日本の農法は、どのように発展してきたのか。「農業全書」「百姓伝記」などの農書をひもとき、作りまわしと作りならし、という言葉をキーワードに、日本農法の水脈をたどる。。
|
著者紹介。 |
1952年愛媛県生まれ。京都大学大学院農学研究科単位取得。大阪経済大学に勤務。農学博士。共編書に「日本農書全書」。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 004647111。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 610.1/10001。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009710120988