2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
近代日本のアジア認識(キンダイ/ニホン/ノ/アジア/ニンシキ)。
|
著者名等。 |
古屋/哲夫‖編(フルヤ,テツオ)。
|
版次。 |
新版。
|
出版者。 |
緑蔭書房/東京。
|
出版年。 |
1996.7。
|
ページと大きさ。 |
704p/22cm。
|
一般注記。 |
初版:京都大学人文科学研究所 1994年刊。
|
件名。 |
日本-対外関係-アジア-歴史。
|
アジア研究。
|
分類。 |
NDC8 版:319.102。
|
NDC9 版:319.102。
|
NDC10版:319.102。
|
内容細目。 |
アジア認識の基軸 / 山室/信一‖著(ヤマムロ,シンイチ) ; アジア主義とその周辺 / 古屋/哲夫‖著(フルヤ,テツオ) ; 日清戦前の中国・朝鮮認識の形成と外交論 / 伊藤/之雄‖著(イトウ,ユキオ) ; 開港場・神戸からみた「アジア」 / 奥村/弘‖著(オクムラ,ヒロシ) ; 近代日本の台湾認識 / 呉/宏明‖著(ウオ,ホンミン) ; 近代日本の朝鮮認識 / 里上/竜平‖著(サトガミ,リユウヘイ) ; 教育雑誌にみるアジア認識の展開 / 尾崎/ムゲン‖著(オザキ,ムゲン) ; 租界在住日本人の中国認識 / 桂川/光正‖著(カツラガワ,ミツマサ) ; 東西文明論と日中の論壇 / 石川/禎浩‖著(イシカワ,ヨシヒロ) ; 一キリスト者に現われたアジア認識 / 武/邦保‖著(タケ,クニヤス) ; 柳田国男のアジア認識 / 福井/直秀‖著(フクイ,ナオヒデ) ; 一九二〇年代日本・朝鮮・中国における認識の一断面 / 水野/直樹‖著(ミズノ,ナオキ) ; 「大東亜共栄圏」構想とその構造 / 山本/有造‖著(ヤマモト,ユウゾウ) ; 社会科学者の戦時下のアジア論 / 秋定/嘉和‖著(アキサダ,ヨシカズ) ; 戦後マルクス主義史学とアジア認識 / 永井/和‖著(ナガイ,カズ)。
|
ISBN。 |
4-89774-230-7。
|
価格。 |
¥18000。
|
タイトルコード。 |
1009710130385。
|
内容紹介。 |
明治維新以後、開国を通して接触が広がってくるなかで、日本人にとってアジア認識がどのように行われていったか。第二次世界大戦に至るまでの流れのなかで、近代日本におけるアジア認識を総合的に検証する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005046560。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 319.1/362。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009710130385