2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
竹西寛子著作集 第1巻(タケニシ/ヒロコ/チョサクシュウ)。
|
各巻書名。 |
小説。
|
著者名等。 |
竹西/寛子‖著(タケニシ,ヒロコ)。
|
出版者。 |
新潮社/東京。
|
出版年。 |
1996.6。
|
ページと大きさ。 |
617p/23cm。
|
一般注記。 |
別冊付録:批評抄(48p)。
|
内容注記。 |
内容:儀式 ありてなければ 幕 途中下車 去年の梅 鮎の川 霊烏 鶴 神馬 王朝詞華集日記 仮りの宿 春 迎え火 夜の明けるまで 春過ぎて 市 降ってきた鳥 湖 花の下 砂の柱 朝の尺八 小春日 松風 挨拶 人力車 ほか7編。
|
分類。 |
NDC8 版:918.68。
|
NDC9 版:918.68。
|
NDC10版:918.68。
|
内容細目。 |
儀式 ; ありてなければ ; 幕 ; 途中下車 ; 去年の梅 ; 鮎の川 ; 霊烏 ; 鶴 ; 神馬 ; 王朝詞華集日記 ; 仮りの宿 ; 春 ; 迎え火 ; 夜の明けるまで ; 春過ぎて ; 市 ; 降ってきた鳥 ; 湖 ; 花の下 ; 砂の柱 ; 朝の尺八 ; 小春日 ; 松風 ; 挨拶 ; 人力車 ; 茅蜩 ; 鵜飼のあと ; 埠頭 ; おとしぶみ ; 管絃祭 ; 兵隊宿 ; 長城の風。
|
価格。 |
¥5825。
|
タイトルコード。 |
1009710134346。
|
内容紹介。 |
古典から現代へ、文学という回路を往還し、日本文学に現代の息吹きを刻んだ竹西文学の全仕事を5巻に編集。小説、評論2巻、随想2巻で構成。収録の作品の時評・書評等の再録・抄録も「批評抄」として収め別冊とする。。
|
著者紹介。 |
1929年広島県生まれ。早稲田大学文学部国文科卒業。64年「往還の記」で田村俊子賞を受賞。「式子内親王・永福門院」で平林たい子賞を受賞。著書に「源氏物語論」「道づれのない旅」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005383898。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 918.68/10022/1。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009710134346