2025/05/02
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
禅と文学(ゼン/ト/ブンガク)。
|
著者名等。 |
柳田/聖山‖編集・解説(ヤナギダ,セイザン)。
|
出版者。 |
ぺりかん社/東京。
|
出版年。 |
1997.4。
|
ページと大きさ。 |
403p/20cm。
|
シリーズ名。 |
叢書禅と日本文化 4。
|
件名。 |
禅宗。
|
日本文学。
|
中国文学。
|
分類。 |
NDC8 版:188.8。
|
NDC9 版:188.8。
|
NDC10版:188.8。
|
内容細目。 |
能と狂言の時代 / 加藤/周一‖著(カトウ,シュウイチ) ; 禅と五山文学 / 玉村/竹二‖著(タマムラ,タケジ) ; 義堂周信 / 寺田/透‖著(テラダ,トオル) ; 『槐安国語』を読みて / 鈴木/大拙‖著(スズキ,ダイセツ) ; 杜甫と禅 / 朝倉/尚‖著(アサクラ,ヒサシ) ; 幽玄論 / 久松/真一‖著(ヒサマツ,シンイチ) ; 禅語つれづれ / 入矢/義高‖著(イリヤ,ヨシタカ) ; 寒山詩 / 西谷/啓治‖著(ニシタニ,ケイジ) ; 越後獅子講話 / 柴山/全慶‖著(シバヤマ,ゼンケイ) ; 止観的美意識の生成 / 三崎/義泉‖著(ミサキ,ギセン) ; 禅と英文学 / ブライス‖著(ブライス,レジナルド・ホーラス)。
|
ISBN。 |
4-8315-0803-9。
|
価格。 |
¥3700。
|
タイトルコード。 |
1009710176966。
|
内容紹介。 |
斯界の第一人者によって明治以降に書かれた禅に関する論考の中から名作を厳選、テーマ別に分類・収録。第4巻には加藤周一、久松真一、ブライスらの論文に、内容評価・著者紹介を中心とした解説と詳細な索引を付す。。
|
著者紹介。 |
1922年彦根市生まれ。大谷大学文学部卒業。禅および浄土教を専攻。現在、花園大学国際禅学研究所員、京都大学名誉教授。著書に「一休」「中国仏教」ほか多数。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005133533。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 188.8/637/4。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009710176966