2025/05/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
生者と死者のほとり(セイシャ/ト/シシャ/ノ/ホトリ)。
|
副書名。 |
阪神大震災・記憶のための試み(ハンシン/ダイシンサイ/キオク/ノ/タメ/ノ/ココロミ)。
|
著者名等。 |
笠原/芳光‖編(カサハラ,ヨシミツ)。
|
季村/敏夫‖編(キムラ,トシオ)。
|
出版者。 |
人文書院/京都。
|
出版年。 |
1997.11。
|
ページと大きさ。 |
271p/19cm。
|
件名。 |
阪神・淡路大震災(1995)。
|
分類。 |
NDC8 版:369.31。
|
NDC9 版:369.31。
|
NDC10版:369.31。
|
内容細目。 |
過ぎ去りゆくもの / 笠原/芳光‖著(カサハラ,ヨシミツ) ; いかにやわらかく壊れるか / 佐々木/幹郎‖著(ササキ,ミキロウ) ; 風景が壊れている、そして私も…… / 上念/省三‖著(ジヨウネン,シヨウゾウ) ; 揺れ動いた心の覚書 / 村田/憲司‖著(ムラタ,ケンジ) ; 土地の記憶 / 滝/克則‖著(タキ,カツノリ) ; 自転車通勤の街中で、モノもまた夢を見る / 浜田/洋一‖著(ハマダ,ヨウイチ) ; 恵まれたものは恵まれて / 木内/寛子‖著(キウチ,ヒロコ) ; 震災現場から「表現」を / 藤井/貞和‖著(フジイ,サダカズ) ; 震災に何を見るのか / 太田/省吾‖著(オオタ,ショウゴ) ; 時のほとり / 中永/公子‖著(ナカナガ,キミコ) ; 震災のなかのひとりの死者 / 細見/和之‖著(ホソミ,カズユキ) ; 都市の変容の速度 / 宮本/隆司‖著(ミヤモト,リュウジ) ; 鷹取に住む人びと / 季村/敏夫‖著(キムラ,トシオ) ; お年寄が輝くとき / 季村/範江‖著(キムラ,ノリエ) ; 仮設住宅訪問ボランティア / 笠原/和子‖著(カサハラ,カズコ) ; 今日、クビになってん / 牧/秀一‖著(マキ,シュウイチ) ; 仮設住宅の孤独死 / 伊佐/秀夫‖著(イサ,ヒデオ) ; カウンセラーの震災ノート / 黒木/賢一‖著(クロキ,ケンイチ) ; 車いすマップについて / 福神/岳史‖著(フクジン,タケシ) ; 古文書の中の声を聞くこと / 寺田/匡宏‖著(テラダ,マサヒロ) ; 悲しむ力 / 野田/正彰‖著(ノダ,マサアキ) ; もうひとつの廃墟論 / 宮本/佳明‖著(ミヤモト,カツヒロ) ; さまざまな声の場所 / 季村/敏夫‖著(キムラ,トシオ)。
|
ISBN。 |
4-409-24057-9。
|
価格。 |
¥1900。
|
タイトルコード。 |
1009710214036。
|
内容紹介。 |
阪神大震災から2年半。大惨事とその中での個々の体験をどのように捉え、意味づけ、現在と未来に生かすのか。有名無名の22氏が取り組んだ、過去の回想に留まらない震災の内面化、普遍化の作業の結実。。
|
著者紹介。 |
1927年大阪市生まれ。同志社大学大学院修了。現在、京都精華大学人文学部教授。。
|
1948年京都府生まれ。「神戸もやいの会」主宰。著書に「性のあわいで」がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005239900。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 369.3/10012。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009710214036