2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
植民地主義と文化(ショクミンチ/シュギ/ト/ブンカ)。
|
副書名。 |
人類学のパースペクティヴ(ジンルイガク/ノ/パースペクティヴ)。
|
著者名等。 |
山下/晋司‖編(ヤマシタ,シンジ)。
|
山本/真鳥‖編(ヤマモト,マトリ)。
|
出版者。 |
新曜社/東京。
|
出版年。 |
1997.12。
|
ページと大きさ。 |
347p/20cm。
|
件名。 |
植民政策。
|
文化。
|
民族。
|
分類。 |
NDC8 版:334.5。
|
NDC9 版:334.5。
|
NDC10版:334.5。
|
内容細目。 |
植民地主義と文化 / 山下/晋司‖著(ヤマシタ,シンジ) ; 裁かれるマオリ・カスタム / 棚橋/訓‖著(タナハシ,サトシ) ; 文化的「主体」と翻訳的適応 / 前川/啓治‖著(マエガワ,ケイジ) ; 植民地状況におけるキリスト教の役割 / 中山/和芳‖著(ナカヤマ,カズヨシ) ; 「発端の闇」としての植民地 / 春日/直樹‖著(カスガ,ナオキ) ; サモア人のセクシュアリティ論争と文化的自画像 / 山本/真鳥‖著(ヤマモト,マトリ) ; 八人のアマゾニア先住民は民族か / 木村/秀雄‖著(キムラ,ヒデオ) ; 文化的権威の歴史化とその開示 / 永淵/康之‖著(ナガフチ,ヤスユキ) ; ジャワにおける植民地主義と文化的抵抗 / 染谷/臣道‖著(ソメヤ,ヨシミチ) ; 植民地文化における主体性と暴力 / 松田/素二‖著(マツダ,モトジ) ; 「不可触民」はどこへ行ったか? / 関根/康正‖著(セキネ,ヤスマサ)。
|
ISBN。 |
4-7885-0625-4。
|
価格。 |
¥3200。
|
タイトルコード。 |
1009710217624。
|
内容紹介。 |
植民地主義の下で人々はどのように生きたか。「文化を生きる主体」の抵抗という視点から、「伝統的」な民族=文化がいかに被植民者と植民者との相互作用のなかで生成したかを明らかにする。。
|
著者紹介。 |
1948年生まれ。東京大学大学院教授。著書に「儀礼の政治学」など。。
|
1950年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。法政大学経済学部教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005241880。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 334.5/10003。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009710217624