2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
折口信夫全集 32(オリグチ/シノブ/ゼンシュウ)。
|
各巻書名。 |
山の音を聴きながら 近代文学評論。
|
著者名等。 |
折口/信夫‖[著](オリグチ,シノブ)。
|
折口信夫全集刊行会‖編纂(オリグチ/シノブ/ゼンシュウ/カンコウカイ)。
|
出版者。 |
中央公論社/東京。
|
出版年。 |
1998.1。
|
ページと大きさ。 |
530p/20cm。
|
分類。 |
NDC8 版:918.68。
|
NDC9 版:918.68。
|
NDC10版:918.68。
|
内容細目。 |
山越しの阿弥陀像の画因 ; 山の音を聴きながら ; 好悪の論 ; 逍遙から見た鷗外 ; 『春』から ; 詩と散文との間を行く発想法 ; 批評家の批評 ; 文学を愛づる心 ; 推讃 ; 文芸時評 ; 文芸時評 ; 新刊紹介 ; 左千夫の小説 ; 芸術の具体化 ; 谷崎君の「文章読本」を読む ; 『細雪』の女 ; 細雪映画化の限界 ; 日本の歌・すらぶの琴 ; 王朝語 ; 鏡花との一夕 ; 近代市隠の文学 ; 『露芝』解説 ; 近代小説文体論序 ; 『絵はがき』評 ; 『かげろふの日記』解説 ; 水中の友 ; 小説の予言者 ; 相楽総三とその同志 ; 「土」の時代 ; 念珠集管見 ; 人間悪の創造 ; 詩歴一通 ; 俳句と近代詩 ; 新しい詩集の為の寿詞 ; まれ男のこと立て ; 真に第一流なる人 ; 遙かな潜水夫 ; 小笹の詩 ; 伊波冬子刀自の詩 ; ねくらそふの現実 ; 『蛙』の詩 ; 『典型』と高村氏 ; 『佐藤春夫全詩集』のために ; 虚子文学の結論 ; 書評 ; 序跋 ; 博士論文審査要旨。
|
ISBN。 |
4-12-403379-6。
|
価格。 |
¥5340。
|
タイトルコード。 |
1009810003486。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009810003486