2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
安部公房全集 007(アベ/コウボウ/ゼンシュウ)。
|
各巻書名。 |
1957.01-1957.11。
|
著者名等。 |
安部/公房‖著(アベ,コウボウ)。
|
出版者。 |
新潮社/東京。
|
出版年。 |
1998.2。
|
ページと大きさ。 |
476,19p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:ミュージカルス 芥川也寸志のこと コミュニストに問う ハード・ボイルド 東欧を行く 知的な夢想家 ドキュメンタリー 作者から 「偏見」を育成しよう 原理的なものではない 映画批評の再検討 文学組織のアクチュアリテイ 平等な交流 私の中の満州 記録と写実 東欧酒景 ただ今休憩中安部公房氏 花田清輝著『乱世をいかに生きるか』 お化けとミュージカルスを語る 抽象的小説の問題 水爆のツラに道徳説法 忘却の権利 物をきざむクセ 人間修業 誘惑者 ほか39編。
|
分類。 |
NDC8 版:918.68。
|
NDC9 版:918.68。
|
NDC10版:918.68。
|
内容細目。 |
ミュージカルス / 長谷川/四郎‖ほか座談(ハセガワ,シロウ) ; 芥川也寸志のこと ; コミュニストに問う ; ハード・ボイルド / 村松/剛‖ほか座談(ムラマツ,タケシ) ; 東欧を行く ; 知的な夢想家 ; ドキュメンタリー / 関根/弘‖ほか座談(セキネ,ヒロシ) ; 作者から ; 「偏見」を育成しよう ; 原理的なものではない ; 映画批評の再検討 / 花田/清輝‖ほか座談(ハナダ,キヨテル) ; 文学組織のアクチュアリティ ; 平等な交流 ; 私の中の満州 ; 記録と写実 ; 東欧酒景 ; ただ今休憩中安部公房氏 ; 花田清輝著『乱世をいかに生きるか』 ; お化けとミュージカルスを語る / 石沢/秀二‖インタビュー(イシザワ,シュウジ) ; 抽象的小説の問題 / 村松/剛‖ほか座談(ムラマツ,タケシ) ; 水爆のツラに道徳説法 ; 忘却の権利 ; 物をきざむクセ ; 人間修業 ; 誘惑者 ; 夢の兵士 ; キッチュ・クッチュ・ケッチュ ; 人間のリアリズム / 椎名/麟三‖ほか鼎談(シイナ,リンゾウ) ; わかりやすさのワナ ; 人間的ということ ; 思想以前の問題 ; 利口な狼 ; マスクの発見 ; 訪問滝口修造 ; 観客席からの発言 / 安藤/鶴夫‖ほか座談(アンドウ,ツルオ) ; 都会 ; 芸術運動をはばむガンはなにか ; 探偵小説各人各説 ; 悲劇と喜劇 ; 雨乞い ; 今日的な思考 ; 道 ; 奉仕とサービス ; 雨占い ; トラックの窓 ; 家 ; 魚になりたい人 ; 境界線上の衝動 ; 善の強制 ; 着想の妙 ; 二つの質問に答える ; 子供の夢 ; 鉛の卵 ; アメリカ発見 ; 宿命 ; 寓話と現実 ; 感情の萎縮 ; 椎名麟三小論 ; アヴェロンの野生児 ; 現代の常識 ; ガラス人の夢想 ; 私の宇宙旅行 ; 棒になった男 ; あとがき-『猛獣の心に計算器の手を』。
|
ISBN。 |
4-10-640127-4。
|
価格。 |
¥5700。
|
タイトルコード。 |
1009810006892。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005667555。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 918.68/10034/7。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009810006892